お正月も終わり今日から真人間に戻る。今後の仕事のことを考えてみる

日常

ついに終わってしまったお正月。

こんにちは。「ダメもと」です。

12月29日から始まった1週間の長期休暇も残すところあと1日。今日が最後の休みです。

ダラダラ過ごしてなまった体をリセットして明日からの仕事に備えなければ。

スポンサーリンク

お正月3が日も終わり今日から真人間に戻るべく調整する

毎年のことですが、結局1歩も家を出なかったお正月休み。大げさではなく本当に1歩も家を出ていません。

過去の仕事を振り返ると、私は今まで割りとお正月休みが短めの職業に付いていました。

お正月だけではなく、ゴールデンウィークもお盆休みも割りと短め。

ほぼカレンダー通りか、または祝日出勤の場合もありました。

しかしながら3年ほど前に転職してからは、かなり休みが増えています。世の中の人と同じような感じ。

お正月、ゴールデンウィーク、お盆休みもだいたい1週間の休みをもらえています。

休みが多いのはうれしいんですけど、体がなまるのがちょっと怖い。(あと給料が少ないのも怖い)

特にコロナ禍になってからは、本当に出不精になってしまって…。

今の仕事に変わってから半年後ぐらいから新型コロナが始まったので、せっかく長期の休みがあってもどこにも行かずの休みが定番に。

食っちゃあ寝、食っちゃあ寝を繰り返し、体が重いことこの上ない。

わかっていてもやることがないので、食っちゃあ寝するしかないんですよね。

今回の(今回も、か)お正月も、朝からお酒を飲みまくり、体がダル重。そしてゴロゴロ寝過ぎで全身が痛い。

1月4日の今日、休みの最終日で真人間に戻るべく調整しなければなりません。

さすがに今日は朝からお酒は飲んでいません。(当たり前か)

普通の朝ごはんから始めました。

コーヒーと食パン、ハム目玉焼きの朝食が日常に戻してくれます。

ひさびさに食べた食パンのおいしいことよ。

あー明日からまた仕事が始まるなんて信じられない。行きたくない。

今後の仕事のことを考える時期にきている

昨年から考えていたことですが、今後仕事をどうしようか悩んでいます。

というのも、現在私は掃除のおばちゃんなのですが、勤務時間が5時間と短いんですよね。

業務スーパーやラ・ムー(激安スーパーです)に通って節約をがんばっていますが、昨年からの値上げラッシュで、もう生活が成り立たなくなる寸前。

実は今の仕事の面接をしてもらったときに、

この現場が終わったら、あと2~3時間くらい次の現場に行くこととかできる?

と聞いていたので、慣れてきたらお願いしようと思っていました。

しかし勤めはじめて半年後ぐらいに新型コロナが流行りだしたので、

新型コロナが沈静化したらお願いしてみよう

と気持ちに変化が。なぜなら正直言って掃除の仕事は汚れ仕事。

新型コロナに感染する確率も高そうだからです。(幸い今のところ感染していません)

しかしながら新型コロナは一向に収まる気配がありません。

なんだかんだで、ダラダラと3年以上も経ってしまいました。

今年こそはダブルワークを始めるかと思い、昨年末からちょこちょこと求人情報を検索しているのですが、今の仕事の終了時間の兼ね合いでなかなか条件にかなう求人がないんですよね。

そうなると、今の仕事をやめてフルタイムを探すしかないか…。

今の仕事に別段不満はないので残念なのですが、こればっかりは仕方がない。

実のところ昨年末のうちに会社の方には「辞めざるを得ないかも」と打診はしてあります。

ここは本腰を入れて、2023年の年明けから本格的に就活を始めたいと思っている今日このごろ。

50代になっての就活は、はっきり言って厳しいですが、職種を選ばなかったらまだまだ働く場所はあると思うんですけど、甘いですかね?

でも働かないと生きていけないので、がんばってみるしかないか。

お正月も終わり今日から真人間に戻る。今後の仕事のことを考えてみる|まとめ

お正月も終わり今日から真人間に戻る。今後の仕事のことを考えてみる|まとめです。

仕事の悩みもあり現実逃避をしたお正月3が日も終わり、今日から真人間に戻る努力をします。

明日からはまた仕事が始まります。今後、今の仕事がどうなるか現時点ではわかりませんが、もうちょっと稼いで貧乏くさい生活から脱却したいのが今年の目標かな?

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました