2023年の仕事始め。お正月休みでなまった体に鞭打って無駄に動き回る

日常

お正月休みもついに終わってしまった。

こんにちは。「ダメもと」です。

2023年1月5日、今日は仕事始め。

ダラダラと過ごしたお正月休みのせいで、なまりになまった体。

はたしてまともに仕事ができるのか?

スポンサーリンク

ついに始動。2023年の仕事始め。寝坊が心配で目が覚める

ついに始動しました。2023年の仕事始めです。

今日から仕事と思うと寝過ごしたらやばいので、昨日は21:30ぐらいに早々に寝てしまう。

21:30なんてめっちや寝るの早いですよね。

私は晩ごはんのときに絶対お酒を飲みます。晩ごはんを食べるのが19:00からなのですが、そうなると21:00ぐらいにはもう眠くなってくる。

食べ終わって洗い物したり、歯をみがいたりしていたらだいたい21:30。最近はこれがパターン化していて、もうちょっと起きておきたいと思っても無理。

とにかく目が持たないんですよ。(酒のせいで)

子供でももっと遅くまで起きてるよね。

ま、元々が早寝の家系でして…。

さらにここ最近(特に去年辺りから)早く寝すぎて、早く目が覚める。歳を取った証拠なのかな?

だいたい5時間で目が覚めてしまうのが定番。

パッと目が覚めて時計を見てみるとだいたい夜中の2:30ぐらい。

これではいかんとまた目をつぶるんですが、まぁ二度寝できることはほぼありません。

また早く寝るから、早く目が覚めるのかなぁと思っていたのですがそうでもないらしく、お正月休みに23:30ぐらいに寝た時は早朝4:30にパッと目が覚めたので、やっぱり5時間睡眠みたい。

これもうショートスリーパーと言ってもいいのではないかな?

ショートスリーパーってどれくらいの眠りを言うんだろうと思って調べてみると、

  • 6時間未満→ショートスリーパー
  • 9時間以上→ロングスリーパー

なんですって。

9時間以上なんか寝れるかっつーの。

寝不足だが思っていたよりも体が動く

結局今日、目が覚めたのは夜中の2:00ぐらい。いつもよりも眠れていません。

今日から仕事なんで潜在意識によって「早く起きな!寝過ごしたらえらいこっちゃ」とでも思っていたのでしょうか?

今までの経験上、寝過ごすなんてほぼ100%ないんですが。

と言うわけで本日も寝不足。

寝不足だけど仕事には行かなければならないわけで。

渋々出勤。

私の仕事は掃除のおばちゃんなので、常に体を動かすのが仕事。

じっとしている時間は間に挟む休憩ぐらいのものです。

「今日はかなり早くに目が覚めてしまったので、しんどいかもなぁ」と思っていたのですが、これが思ったよりも体が動き、そんなにしんどくない。

さっきのショートスリーパーの話ですが、ショートスリーパーって睡眠時間が5時間以下の日が続いても、疲れが出ずに日常生活に支障がないんですって。

いやもうこれショートスリーパーやん私。

お正月休みで体がなまっていたので、ここぞとばかりに運動がてらに動く。

掃除の仕事はルーティンなので、いつもしている場所の掃除が終わっても、階段の上り下りとかして無駄に動き回ってみる。

初日なんだから別にゆっくり動いてもいいのだけれど、なまった体に鞭打って動きに動く。

これが掃除の仕事のいいところです。しかも一人現場、誰の目も気になりません。

掃除の仕事を始めてからは、本当に太らなくなりました。

元々、太りやすい体質(Max60kgまでいった、身長158cmまあまあデブ)だったけど、今は47kgぐらいをキープ。

掃除の仕事は体を動かすため、かなりお腹が減るのですごい食べるんですけど太りません。

お正月休みも飲めや食えやの、やりたい放題でしたが、お陰さまで太っていませんでした。

2023年の仕事始め。お正月休みでなまった体に鞭打って無駄に動き回る|まとめ

2023年の仕事始め。お正月休みでなまった体に鞭打って無駄に動き回る|まとめです。

今日から仕事が始まりました。

お正月は食っちゃ寝、食っちゃ寝のダラダラ生活だったので、日常生活に戻すのが辛いかもと思いましたが、思いのほか大丈夫でした。

なので、ここぞとばかりに無駄に動き回ってみました。

仕事で運動ができるのでダイエットにもなり一石二鳥。

今年もがんばろう。(今の仕事辞めるかもだけど)

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました