こんにちは。「ダメもと」です。
普段からなんの疑問も持たずに使っているパソコン。
そのパソコンに32bit版と64bit版の2種類があるのをご存知ですか?
知っていないと絶対に困ると言うことは無いのですが、場合によっては自分の使っているパソコンが、32bit版なのか64bit版なのかを知る必要がある場面に出くわす事があります。
今回は「パソコンの32bit版と64bit版を確認する手順」のご紹介です。
32bit版or64bit版を確認するのはどんな時?
例えばあなたのパソコンにトラブルが発生した時、32bit版か64bit版の確認をする必要が出てくる場合があります。
またフリーソフトなどをダウンロード・インストールする時、「32bit版と64bit版」2種類のリンク先があり、「自分の使っているパソコンが32bit版か64bit版のどちらかわからない」と言うことはありませんか?
32bit版と64bit版を間違えてダウンロード・インストールをすると、そのプログラムが正常に作動しない事があります。
そんな事にならないように、あなたのお使いのパソコンが32bit版か64bit版かを確認してみましょう。
①WindowsキーとPauseBreakキーで確認
一番簡単、かつ一発で確認する方法です。
キーボードのWindowsキーを押しながら、PauseBreakキーを押します。PauseBreakキーは大体のキーボードでこのあたり(右上)にあります。
システムの画面が立ち上がり確認できます。
非常に簡単に確認できました。
しかしながら、一部のノートパソコンにはPauseBreakキーが無いものもあります。
その場合は以下の方法で確認することができます。
②Windows・設定からの確認
Windowsの設定から確認することができます。
スタートキーをクリック。
次に設定をクリック。
続いてシステムをクリックします。
一番下にあるバージョン情報をクリック。
バージョン情報・システムの種類で確認することができます。
③コントロールパネルから確認
もう一つ、コントロールパネルからも確認できます。
スタートをクリック。
中程にあるWindowsシステムツールをクリック。
続いてコントロールパネルをクリックします。
システムとセキュリティをクリック。
その中のシステムをクリックします。
システム画面で確認できます。
32bit版or64bit版・まとめ
いかがでしたか?
32bit版か64bit版を確認する手順をご紹介しました。
普段インターネットを見ているだけなら、32bit版か64bit版かなんて気にすることも無いでしょう。
しかし、パソコンにトラブルが発生した時やソフトをダウンロード・インストールする時などには、32bit版か64bit版かの確認が必要になる時もあります。
この機会に自分の使っているパソコンが32bit版or64bit版のどちらかを知っておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。