バニラエアのセールで格安航空券をGETできたので、冬の奄美大島へ行ってきました。
こんにちは。「ダメもと」です。
奄美大島への旅行は今回が初めて。
1日目の今日は、関西空港から奄美空港へ。奄美大島に到着後は土盛海岸を散歩しました。
そして今回は、奄美空港にほど近い北部の宿レスト&ロッジ翔に宿泊します。
バニラエアのセールで奄美大島へ行ってきました。
今回は奄美大島 / 北部、2泊3日の旅を旅行記としてまとめたいと思います。
なおこの旅行記は私個人の備忘録的な記録になるので、時間など参考にならない点も多々あることをご了承ください。
ただ、
- 日付&服装
などは参考になると思います。
どこへ旅行に行くにしても、事前準備として季節の体感ならびに服装を調べると思います。
私は個人の旅行ブログで調べるのが好きなのですが、思いのほか情報が少ない。きれいな景色の写真はたくさんアップされていますが、それが何月何日ごろなのかが結構不明なものも多いんですよね。
本州の人間からしたら特に予想がつかない奄美大島は、服装を選ぶのが難しい。
また私はペーパードライバーのため、すべての移動は
- 徒歩
- 自転車
- 公共交通機関
を駆使して旅をしています。
そんな点が少しでもあなたの参考になったら幸いです。
また最終日に今回の旅行費用も掲載していますので、参考にしてくださいね。
2018年1月17日(水) くもりのち晴れ

関西空港から奄美大島へ
関西空港から奄美大島へは約2時間弱。実際に空を飛んでいるのは1時間半ぐらいになります。
今回は初めてバニラエアのセールで、格安航空券を取ってみました。
あまりにも安すぎて笑けてきます。
往路 | 1,980円 |
復路 | 2,480円 |
支払手数料 / 600円x2 | 1,200円 |
関西空港使用料 / 430円x2 | 860円 |
合計 | 6,520円 |
大阪からはるばる遠い鹿児島県に行く値段じゃないよね。
9:15に自宅を出発。
今回は石垣島のときのように早朝フライトではないので、かなり楽ちんです。
奄美大島行き、12:50の便まで少し時間があるので、関西空港のおみやげ屋さんで時間をつぶします。
バニラエアは関西空港第1ターミナル発着。第1ターミナルはおみやげ屋さんも豊富にあるので、時間をつぶすのにも苦労しません。
バニラエアは2021年7月現在、ピーチ航空に統合されています。
関西空港から奄美大島へはピーチ航空から直行便が出ています、このブログに記入のフライト時刻とは変更されていますのでご注意ください。
12:50、奄美大島へ向けて出発です。

奄美空港▶レスト&ロッジ翔

関西空港12:50発→奄美空港14:40着。ほぼ定刻通りに到着。

今回の旅で宿泊するレスト&ロッジ翔さんに送迎をお願いしました。板長さんが迎えに来てくれましたよ。

土盛海岸を散歩
夕食まで時間があるので、奄美大島で最も美しいと言われる土盛海岸まで散歩に行ってみました。

レスト&ロッジ翔からは歩いて5分ほどで土盛海岸に出ることができます。
素晴らしく海がきれい!
青のグラデーションがあまりにも美しいので「ブルーエンジェル」と呼ばれているんですって。

青のグラデーションになっています。


砂浜にカニがいました。


レスト&ロッジ翔の周辺も散策。これタコノキって言うんでしたっけ?

見たこともない植物。

南国感がすごい。

1月でもハイビスカスは咲いています。

日が傾いてきました。そろそろ宿に戻ろう。

冬の奄美大島の服装は?
上半身
- 長袖シャツ
- 半袖Tシャツ
下半身
- 裏起毛パンツ
- 冬用ブーツ

海辺にいるにも関わらず、まったく寒さを感じません。
下半身は裏起毛パンツ&冬用ブーツですが、これは大阪が寒いからはいてきたのであって、奄美大島では必要ないかと思います。
冬の奄美大島1日目┃本日の晩ごはん
今回の奄美大島の旅ではレスト&ロッジ翔に2泊します。
周りに食事ができるお店はありません。車があれば食事ができるお店まで行けますが、私たちはレンタカーなしの旅なので、朝夕食付のプランにしました。

お刺身&モズク

小鉢島じゅり、豚肉の煮物です。鹿児島は豚肉がおいしい。

天ぷら盛り合わせ

油そば

油ぞうめんのときもあるみたい。油ぞうめんってソーメンチャンプルーですよね。やっぱり沖縄料理に近いのかな?
黒糖焼酎も飲みました。

焼酎の豊富なラインナップ。頼もしいぜ。

酔いざましに外に出てみると…。

周りに明かりがないからか、星がきれいに見えました。感動した。
明日は早いのでもう寝ようと思います。まだ21:00ぐらいなんだけど。酒も入ってもう眠すぎ…。
【冬の奄美大島】土盛海岸を散歩┃レスト&ロッジ翔に宿泊【1日目】まとめ
【冬の奄美大島】土盛海岸を散歩┃レスト&ロッジ翔に宿泊【1日目】まとめです。
奄美大島への旅は今回が初めて。初めての場所へ行くときは、いつもドキドキしますね。
1日目の今日は、関西空港から奄美大島へ移動。
本日の宿レスト&ロッジ翔の板長さんが、奄美空港まで迎えに来てくれました。
夕食まで少し時間があったので、レスト&ロッジ翔から徒歩5分の土盛海岸までゆっくりと散歩。宿の周辺も歩いてみました。
1月なのに南国感がありすぎておどろきです。
散歩のあとは、お待ちかねの本日の晩ごはん。
奄美大島は鹿児島県ですが、やはり沖縄っぽいお料理が出てきましたよ。おいしい料理とビール、焼酎で大満足!
夕食のあと、外にでてみると満天の星空に感動するのでした…。あぁ生きててよかった、泣けてきた。
奄美大島の旅|手配方法
奄美大島への直行便は以下になります。
JAL | 東京(羽田)、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島、喜界島、徳之島、 永良部島(徳之島経由)、与論島、沖縄(那覇) |
ピーチ | 東京(成田)、大阪(関西) |
スカイマーク | 鹿児島、名古屋(鹿児島経由) |
東京(成田)、大阪(関空)を利用できる方はピーチでかなりお得に行くことが出来ますね。
名古屋の方はスカイマークを利用して鹿児島で乗り継ぎになります。
LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
ちなみにHISはLCC利用のパックツアーもあります。
今日の宿はレスト&ロッジ翔。奄美空港より車で約10分。送迎ありです。
ブルーエンジェルと言われる土盛海岸まで徒歩約5分。BBQを楽しめるプランもありますよ。
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
奄美大島の旅|関連記事
1日目|このページ
2日目|マングローブカヌー&シュノーケル
3日目|路線バスであやまる岬&奄美パーク