こんにちは。美瑛・美馬牛の旅4日目の『ダメもと』です。今日は『四季彩の丘』まで歩いて行ってみますよ。
2018年2月25日(日)
朝の散歩&朝ごはん
7:00前に朝の散歩。寒いけど良いお天気になりました。
太陽が出てきた。
真っ白な雪に太陽が反射してとても幻想的。
おばはん達の影
耳が千切れそうに寒いのでフードは必須。
キツネ?至る所に足跡が。
一面の雪景色。こんなに真っ白な雪見たことない!
青空ーー!!飛行機もくっきり!
こんぺい草の周りはどこを切り取ってもこんな景色。本当に美しい。
何かの倉庫かな?しかし雪、積もりすぎ。今年は特に雪が多い。何十年ぶりかの大雪なんだそうです。地元の人も驚くぐらい。
太陽が昇りきった。
雪かきのお手伝い?
朝ごはんですよ
こんぺい草の朝ごはん。このほかコーヒーも付きます。
テーブルの塩と胡椒。なんかいちいちかわいいな。
1階の食事をする所からみた景色。窓が額縁みたい。
とりあえず美瑛駅へ
10:00チェックアウト。また美瑛駅に送ってもらいます。ありがとう。『こんぺい草』さん。お世話になりました。
爪が割れた
姉の爪が割れたので、『四季の情報館』で爪切りをかりようとしたら…。
「爪切り貸してください。」
「爪切りは貸せないんです。エイズとかの問題があるので…。」
なぬーーー!そうなんだ。知らなかった。でもよく考えたらそうですよね。言われるまでは気にもしなかった。駅前の薬局で爪切り購入。
四季彩の丘へ
『四季彩の丘』行くため12:00過ぎの電車で美瑛から美馬牛駅へ。美馬牛駅から『四季彩の丘』へ歩いて向かいます。
すごい雪が降ってきたーー!もう写真なんか撮れない!遭難するのでは?というぐらい、どんどん強くなってきます。車もそんなに通らないし、当然歩いている人なんて誰もいない。八甲田山死の雪中行軍か?チラリと頭をかすめる。果たして『四季彩の丘』に着けるのか?
美馬牛小学校を右へ…。雪降りすぎて小学校も見えない。道は合っているのか?
四季彩の丘の詳しい情報はこちら

犬も不審そうに見ている。
「なんでこんな雪の中歩いてるんだべ?」
「やめときなさい。」
20分程歩いただろうか?雪も少しだが小降りに。看板発見。
四季彩の丘って?
パノラマロードの小高い丘にある『四季彩の丘』。雄大な大雪算連峰と丘の景色を背景に7ヘクタールの花畑が広がります。春から秋までは約30種類の花が見られます。また冬はバギー・スノーモービル体験もでき、グリーンシーズンとは違う冬の丘の魅力を満喫できますよ。アルパカ牧場もあり、間近で触れあう事もできますよ。
無事に到着。喜びを表現。
私たちは『四季彩の丘』が好きで、何度も訪れているのですがこんなに到着できるか不安になったのは初めて。春から秋の季節はレンタサイクルできました。お花畑は9月上旬ぐらいに来た時が美しかったですねー。
ロールちゃん。めっちゃ雪積もってる。お、重い…。
ロール君
寒いのにソフトクリーム。
帰り道、除雪車に遭遇。お疲れ様です。
雪も止んでくっきり見えるとんがり屋根、美馬牛小学校。
当然ながら誰も歩いていないので、私の足跡です。
美馬牛駅近くの美容室にいる白いワンコ。(さっきの子とは違います)いつも窓から外を眺めている。悟りを開いている表情。時々激しく吠える。お立ち寄りの際はさがしてみては?
さぁ本日の宿は美瑛なのでそろそろ戻ろう。
美瑛ペンション ほおずき
本日の宿は『美瑛ペンション ほおずき』。『ほおずき』のオーナーに美瑛駅まで迎えに来てもらいます。
ほおずきへの思い
『ほおずき』にお世話になるのは今回で2回目。何年か前レンタサイクルで美瑛を回っている時たまたま『ほおずき』の前の道を走りました。
「素敵なペンション。こんなところに泊まってみたいなぁ。」なんて言いながら通り過ぎる。名前も確認せずに…。その次の年また美瑛に行けることになって思い出した!
でも名前がわからない。景色は何となく覚えていたので、『Google ストリートビュー』で探してみよう!てな事をしながらやっと見つけた思い入れのあるペンションです。
本日の晩ごはん
さて、本日の晩ごはん。夕食時間になると「チリンチリーン」とオーナーみずからベルを鳴らしてくれます。「ごはんですよー。」
美瑛産のお野菜たっぷり!ポトフのゴボウが太くて美味い!
大皿で2人分。取り分けていただきます。
やっぱりサッポロクラシック。数量限定富良野VINTAGEバージョン。
北海道旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今回の宿はほおずき。残念ながら現在は閉店されました。
美瑛にはその他の宿も、格安で結構たくさんあるのでじゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
冬の美瑛・富良野|関連記事

2日目|美馬牛を徒歩で散策

3日目|観光バスで巡るパッチワークの丘

4日目|このページ
5日目|スノーシューに挑戦

6日目|サッポロビール工場見学

7日目|ノーザンホースパークで馬を見よう
