こんにちは。美瑛・美馬牛の旅7日目の『ダメもと』です。今日は仙台経由で帰るので仙台空港で『ずんだシェイク』飲んでみました!
2018年2月28日(水)
新千歳空港へ。
『ホテルグランテラス千歳』から新千歳空港へ向かいます。
『ホテルグランテラス千歳』はホテルから空港への無料送迎シャトルバスがあります。利用する場合は、チェックイン時にフロントまで知らせる必要有。空港までは約20分です。
ノーザンホースパーク2回目
前回の小樽・札幌の旅でも訪れた『ノーザンホースパーク』。また来ちゃいました。ちょっと時間つぶすのにちょうどいいんです。無料シャトルバスもあるし、冬季は入園料も無料。かわいい馬やポニーにも会える。最高です。めっちゃ気に入っています。
ノーザンホースパークの詳しい情報はこちら

馬に触ることもできるよ!
前回ポニーショーに出演していたサミー君。今日は外で日向ぼっこ。
小っちゃいでしょ。
今回もポニーショーはチョコ君でした。ショーが終わってお姉さんに「1か月前も来ました。」って言ったら「私も見たことあるような気がしました。」だって。ほんまかいな?
こんな小さな台にも乗れるよ!
今回も『北あかり ベイクドポテト』食べたよ。やっぱり美味しい!

新千歳空港でスープカレー
新千歳空港で一通りお土産も見た後はlaviのスープカレーを食べに。空港でスープカレー食べるのも定番になりつつあります。
もう帰るだけなので昼からビール飲んじゃう。
今回はエゾシカカレー。辛さレベル10。結構辛いけどまだいけるな…。

スープカレーlavi 新千歳空港店の口コミはこちら※食べログ
今回は仙台経由なので北海道土産はあんまり買わず仙台土産を買おうと思います。
仙台空港へ
16:55新千歳空港から仙台空港へ。春の嵐が近づいてきたいるみたいで、心配したけど無事飛び立ちました。18:00過ぎ到着。
ずんだシェイク&ずんだ餅
仙台空港2階にある『ずんだ茶寮』でずんだシェイクとずんだ餅を食べました。以前『マツコの知らない世界』でも取り上げていましたよね。
ずんだとは枝豆の餡の事。枝豆大好きなので、どんなもんかな~と興味津々。
感想は…。甘い!かーなーりー甘いです。美味しいけど、もうちょっと甘さ控えめだったらいいのに…と思います。まぁ、それは好みの問題か?

仙台空港でお土産
仙台空港でお土産として買ったもの
- チーズ笹かま
- なぜか福島の喜多方ラーメン
- 仙台牛サンドイッチ
- すじこのおにぎり
なかなか美味しかったですよ。
今回の旅行、いろんなコンビニやスーパーですじこのおにぎり食べました。おいしいわ~。全国的に販売してくれないかしら?仙台空港の売店で最後にまた買ってしまったよ。
今回の旅行費用、大公開
となりました。本当に今回は安く行けました。ピーチのセールって、たまにすごい安い時ありますよね。支払手数料は1区間ごとにかかるんですが、それでも今回は安かった。仙台空港にも行けたしね。
*徴収金とは、交通費とか食費とかお土産代とか…いろいろありますよね。それを一人いくらって前もって決めておいて(今回の場合は25000円)会計担当の姉に預けておきます。すべてにかかるお金を、そこから出すようにして、余ったら折半するようにしてますね。
私たちは家族なので、今までの旅行はずっとこの方法でやってきました。でも友達やカップルには不向きなのかな?
ともかく美瑛・美馬牛 憧れの冬旅。無事に終了致しました。この旅の記録が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
北海道旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
宿のみを探すなら
が見やすくて便利。楽天ユーザーならポイントが使えるので楽天トラベルはオススメです。
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
冬の美瑛・富良野|関連記事

2日目|美馬牛を徒歩で散策

3日目|観光バスで巡るパッチワークの丘

4日目|吹雪の中、四季彩の丘まで歩く

5日目|スノーシューに挑戦

6日目|サッポロビール工場見学

7日目|このページ