こんにちは。初夏の北海道『美瑛・富良野』へ行ってきました『ダメもと』です。今回は時期的にラベンダーを絡めれればいいなぁとプランを練ってみました。
1日目の移動日&2日目は美馬牛を徒歩で散策しますよ。
2018年6月26日(火) 晴れのち曇り
1日目、移動日
今回の旅はJJツアー×ジェットスターで1泊6日のツアーを申し込みました。往復航空券+到着日1泊付です。
2日目以降の宿は自分で予約。最近の旅の傾向はこのパターンが多いです。好きなところに泊まれるからいいですね。
1日目は移動日。とりあえず札幌を目指します。
ジェットスターで新千歳空港へ
ジェットスター、関西空港発15:00。定刻通り飛び立って、16:55新千歳空港に到着。17:15、JR快速エアポートで札幌へ向かいます。
今夜の宿は『ホテルWBF札幌ノースゲート』。札幌駅北口を出て左方向に100m。1階がローソンの建物です。
本当に近い!徒歩1分程です。迷いようがなく到着。とりあえずチェックイン。
ツインルームでしたが、部屋はそこそこキレイでそこそこ広い。2階フロントにコーヒーサービスがあります。
喫煙ルームは、このホテルの建物の中にはありません。完全禁煙のようです。
1階が『ローソン』なのでアルコールや朝食の買い出しはとっても便利。
夕食の買い出し&バスチケット購入
チェックインを済ませて、今日の夕食の買い出しと明日に乗るバスのチケットを買いに行こう。とりあえず駅まで戻る。
札幌駅北口の『どさんこプラザ』で新鮮なサラダ野菜が売っていたので迷わず購入。美味しそうなパンも購入しました。
姉が興奮してこのまま『夕食買い出しモード』に突入しそうだったので、先にバスのチケットを買いに行こうと私が提案。少し興奮がしずまる。
高速あさひかわ号
明日は旭川経由→美馬牛まで行くつもりなので、高速バス『高速あさひかわ号』のチケットを買いに『中央バス・札幌駅前ターミナル』へ。バス乗り場でチケットが買えます。
4枚綴り回数券を購入して、2人分の往復として使います。値段は7,210円(通常より1,030円お得)。
夕食の買い出し続き
バスのチケットも無事Get出来たので、夕食の買い出しを続けましょう。
大丸札幌店をぐるりと見て回って、スモークサーモンなどのオードブル、唐揚げ、お寿司なんかも買ってホテルへ戻ります。
ビールなどの重いものは1階の『ローソン』で購入。1階がコンビニって本当に便利です。
本日の晩ごはん
やっぱりサッポロクラシックでしょ。
緑の葉っぱは『どさんこプラザ』で買ったサラダ野菜。新鮮な感じがするのは気のせい?
2日目 旭川経由、美馬牛まで移動
2018年6月27日(水) 雨
2日目は雨。今日は札幌→旭川→美馬牛まで移動しますよ。
中央バス 札幌駅バスターミナル。札幌エスタの地下です。
9:00発、旭川行き『高速あさひかわ号』に乗り込みます。札幌から旭川まではバスで約2時間。11:00過ぎにJR旭川駅前に到着です。
旭川駅について今日の宿『とぅもろう』さんにチェックイン前でも荷物を預かってもらえるか確認のTEL。預かってくれるそうなのでとりあえず美馬牛まで行こう!
11:33発のJR富良野線で『美馬牛駅』へ向かいます。JR富良野線はここ数年で本当に外国人観光客が増えています。初めてJR富良野線に乗った時、たしか車内アナウンスは英語だけだったと思うのですが、今は英語・中国語・韓国語。貼られているポスターもそうです。飛び交う会話も日本語はほとんど聞こえてこない!
そんな中、前に座った男性が日本人でした。
『みんな美瑛で降りちゃうんだねー。あなたたちはどこまで行くの?』
『私たちは美瑛の次の駅「美馬牛」までです。』
男性は『北海道男の一人旅』のようで電車を乗り継いで今日は富良野までいく模様。JR北海道のどこかの線が『廃線になっちゃうから』乗りに来たそうです。乗り鉄男さんでした。
美馬牛に到着 『とぅもろう』へ
美馬牛に到着して、今日の宿『とぅもろう』さんへ荷物を預かってもらいに行きます。『とぅもろう』は美馬牛駅から徒歩2分。車なしの旅にはありがたい。『とぅもろう』にお世話になるのは今回で3度目。完全にリピーターです。なぜならご飯が本当に美味しいんです!
雨が降っていますが、付近を徒歩で散策してみましょう。
『とぅもろう』の隣にある『小さなパン店 リッカロッカ』に行ってみました。『リッカロッカ』は『とぅもろう』のオーナーの娘さんがされているパン屋さん。来るたびに行ってみたいと思っていたのですが、定休日だったり、朝は10:00からOPENなのでまだ空いていなかったりで上手くいかなかったのですが、今回3度目にしてやっと念願叶う!
ちょっと歩くとこんなにキレイなお花が咲いています。
至る所にお花が!
丘感がでてきた。
のどかな風景。
かんのファーム
かんのファームに到着。おっ!ラベンダー結構咲いている。
早咲きのラベンダー。ここ数日で一気に咲いた模様。
かんのファーム売店で、『じゃがバター』と『インカのめざめフライ』
そして先ほど購入した『リッカロッカ』のチーズ胡椒のパン。とても美味しい。
ソフトクリームも食べたよ。
ジェットコースターの路
かんのファームを後にして、今度は『ジェットコースターの路』へ。
国道237から横道に入って直ぐの『ジェットコースターの路』。ゆるやかなアップダウンから急降下、急上昇をいくつか繰り返す高低差が激しい2.5kmもの直線道路です。
遥か遠くまで直線道路なのがわかります。
『丘の道』という標識を発見。砂利道を歩いてみる。
なんとものどかな風景。緑が濃い。
何が植えられているのかな?この整然とした畑が好きです。
これは『嵐の木』。JALのCMで『嵐』が訪れたことでこの名前に。何となく歩いていたら、近くに来ていたみたい。
美馬牛駅周辺に戻ってきました。この子は美馬牛駅近くの美容室のワンコ。このブログに何度か登場しています。今日も元気そう。
本日の晩ごはん
さぁ、お待ちかね。本日の晩ごはん!これが楽しみで3度目のリピートです。
きょうの夕食メニュー。
- 美瑛産アスパラと人参のサラダ
- 十勝産長いもかん 自家製梅肉のせ
- 道内産イカと大根 厚岸産昆布の煮物
海老と豆腐の蒸しもの
茄子のトマトソースグラタン
美瑛産越冬じゃがいものコロッケ&美瑛産アスパラのフライ
アスパラガスの美味しい時期は5月下旬から6月中旬まで。今年はこれで終了との事。ギリギリ間に合った。良かった食べれてーー!
ふらのワイン(赤)にもよく合う~!
自家製ヨーグルトアイス とぅもろう産ハスカップジャム
今回も大満足の夕食!ごちそうさまでした。
北海道旅の手配方法
今回はJJツアー×ジェットスターを利用しました。JJツアー×ジェットスターは1泊3日や1泊4日などのプランがあります。またその1泊を到着日にするか最終日するかも選べるので、プランを練りやすいのがポイント。
また、LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
1日目の宿は「ホテルWBF札幌ノースゲート」残念ながら現在は閉店しています。
2日目の宿は「とぅもろう」。美馬牛駅から徒歩2分ほどで近くて便利。「とぅもろう」の予約は電話またはFAXのみです。→とぅもろうの公式サイト
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
初夏の美瑛・富良野|関連記事
1日目&2日目|このページ
3日目|パノラマロードをサイクリング

4日目|パッチワークの丘をサイクリング

5日目|富良野サイクリング

6日目|キリンビール工場見学

7日目|初夏のノーザンホースパーク
