こんにちは。初夏の北海道『美瑛・富良野』へ行ってきました『ダメもと』です。
今日は『パッチワークの丘』をサイクリングでまわりますよ。
2018年6月29日(金) 曇りのち雨
寺島商会でレンタサイクル
美瑛駅から徒歩5分。『寺島商会』でレンタサイクル。
料金
- 普通自転車 200円/時間 1,000円/日
- 電動自転車 600円/時間 3,000円/日
- マウンテンバイク 300円/時間 1,500円/日
- バイク50cc 1時間:\1,000 2時間目より500円
*美馬牛『ガイドの山小屋』と相互乗り捨て可能です。(別途2,000円必要)
営業時間 8:00~17:00
となっていますが、昨日お店の前を通ったので『寺島商会』のおじさんに

「何時から開いてますか?」
と聞いたら
「6:00から開けてる。7:00だったら絶対に開いてる。」
と言われたので、7:30に行ってみたら本当に開いてました。でも時期的なものもあるし、お店の都合もあるだろうから確認だけはお願いします。
今回借りたのは『電動自転車』。美瑛の丘をサイクリングするならケチらずに『電動自転車』をおすすめします。普通のママチャリでは、絶対に回れないことを断言します!(ものすごい体力のある方は別ですが…。)
現にママチャリで立ち往生している人を何人も見かけたことがあります。
パッチワークの丘をサイクリング
思っていたよりも早く自転車が借りれたので、早速サイクリングに出発!
三愛の丘
三愛の丘には『三愛の丘展望公園』がありますが、そこに行くまでの道が『丘の町』らしい景色で美しい。
遠くに見えるのは十勝岳連峰。
『三愛の丘』に行く途中のワンコ。元気そうでよかった。実は以前来た時に発見。
実はこの子が元気かどうか確認するために『三愛の丘』方面へ行ったのです。
緑が濃ゆくてキレイ。
パッチワークの丘方面へ
一度美瑛駅まで戻って『パッチワークの丘』へ。まだ10:00前です。
まずは、『ぜるぶの丘』を目指します。
残念ながらこの時期あまりお花は咲いていませんでした。
ケンとメリーの木~北西の丘
ケンとメリーの木を目指します。ここから坂道きつくなってくるよ。
ケンとメリーの木。
次は北西の丘へ。この辺りは至る所に道案内の標識があるので迷うことはないです。
北西の丘展望台からの眺め。ここはラベンダー畑のようだが、まだほとんど咲いていなかった。
かわいい建物。ペンションかな?
ジャガイモの花が咲いていました。
じゃがバターとアスパラ。
夕張メロン。甘くて美味しかった!
北西の丘はここ3~4年、毎年サイクリングで立ち寄っていて、色々食べながらなんだかんだおしゃべりするので、お店の人もさすがに顔を覚えてくれているみたい。
夕食に食べるためにフルーツトマトも購入。『塩がないわ~』って言うと、アルミホイルに包んで『塩』までもらいました。
『アジシオ』か『普通の塩』かで、従業員さんがもめていたけど、どっちでもいいです。ありがとうごさいます。
名残惜しいが、次の目的地へ。来年また来るぜーー!
丘のさんぽ道
『丘のさんぽ道』というお店を見つけたので入ってみました。
建物の裏に回ると小さな馬が!
ミニチュアホースの『アーノルド』君。
羊もたくさんいましたよ。
顔が黒いのは『ひつじのショーン』かな?
ソフトクリームもいただきました。濃厚。
雨が降ってきたので少し雨宿りさせてもらいました。
目的地を決めずに走る
雨も止んだしそろそろ行きますか。ここからは目的地を決めずに走ってみよう。
どこかのお宅のワンコなどを発見しつつ…。
ちょっと笑っている。
マイルドセブンの木?
マイルドセブンの木。なんかスカスカなんですけど…。場所間違えてる?いやいや、あっている。ビュースポットの表示もある…。
こちらは2015年9月に撮った写真。全然違う!
調べてみたところ情報は少ないのですが、やはり『観光客のマナー』問題が関係している模様。観光客が勝手に畑に入るため伐採に踏み切ったのでしょうか?
もう!本当にやめていただきたい!!
そんな中、野生の花はたくましく咲いている。
あてもなく自転車を走らせていると…。
『牛の横断注意』?!見てみたいものです。この近くには牧場がありました。
お腹がすいたので入ってみた。雨も少し降ってきた。
『元海軍さんのお店』は2018年4月27日にオープンした新しいお店。
青森県むつ市大湊海上自衛隊各艦艇で調理員として36年間勤務されたご主人が、退職を機会に故郷「美瑛町」でカレー専門店をオープン。
店内にはご主人が海上自衛隊時代に受章された勲章・バッチなどが展示されています。
日替わりカレー。今日は『ポーク』。『海軍カレー』をイメージしたアルミトレーで出てきます。カレーの他にみそ貝焼き定食などのメニューも有り。
美瑛市街に戻る
雨が強くなってきたので、美瑛市街へ戻ります。
ついでに『美瑛選果』によって夕食の買い出し。『美瑛選果』は美瑛のアンテナショップ。美瑛産の様々な野菜や、美瑛産の小麦で作ったパンなど色々手に入ります。ソフトクリーム、プリン、ケーキ、コロッケなどの軽食や、フレンチレストランも併設。いつも観光客でいっぱいです。
本日の晩ごはん
豆は『美瑛選果』冷凍で購入しましたが自然解凍で食べられます。フルーツトマトは『北西の丘』で購入。甘くて美味しかったよ!
北海道旅の手配方法
今回はJJツアー×ジェットスターを利用しました。JJツアー×ジェットスターは1泊3日や1泊4日などのプランがあります。またその1泊を到着日にするか最終日するかも選べるので、プランを練りやすいのがポイント。
また、LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今日の宿はプチホテルピエ。美瑛駅から徒歩3分ほどで近くて便利。
美瑛にはその他の宿も、格安で結構たくさんあるのでじゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
初夏の美瑛・富良野|関連記事
1日目&2日目|札幌に宿泊&旭川~美馬牛まで移動

3日目|パノラマロードをサイクリング

4日目|このページ
5日目|富良野サイクリング

6日目|キリンビール工場見学

7日目|初夏のノーザンホースパーク


