こんにちは。初夏の北海道『美瑛・富良野』へ行ってきました『ダメもと』です。
この旅も今日で最終日。今日は初夏の『ノーザンホースパーク』へ行きますよ。
2018年7月2日(月) 曇りのち雨
朝一番でノーザンホースパークへ
お昼までは雨が降らない予報。朝一番で『ノーザンホースパーク』へ。
7:03の快速エアポートで空港へ向かいます。こんなに早くても車内は混んでるなぁ。一体何時頃からラッシュアワーなんだろ?
7:41に空港到着。『ノーザンホースパーク』のシャトルバスまであと一時間余り。
今日は最終日なので、ジェットスターのカウンターで荷物の重さチェックなどをしながら時間をつぶします。
無料シャトルバスでノーザンホースパークへ
ノーザンホースパークは新千歳空港より車で15分。車がない方は新千歳空港から無料シャトルバスが出ているので便利。
一番の8:40のバスで向かいました。9:00過ぎに到着。ノーザンホースパークに来るのは今回で3回目。完全にリピーター。飛行機に乗るまでの3~4時間の時間つぶしに丁度いいんです。冬季は入園料無料ですが、今回は800円。
ノーザンホースパークの詳しい情報はこちら
冬のノーザンホースパークの記事はこちら
ボタニカルガーデン
冬季はみる事のできなかった『ボタニカルガーデン』へ。

ん?こんな人形おったっけ?
実はこの騎手の人形も冬季は雪に埋もれていたのです。
1メートルぐらいでしょうか?冬季は完全に雪に埋もれていました。
ボタニカルガーデンを散策。蝶々も飛んでいます。
まん丸でかわいいお花。
はぁぁっ!リスがーーー!
木立の中を歩いているとリスがーーー!!エゾリスでしょうか?やっぱりいるんですね~。思えば冬に来た時、雪の上にいっぱい色んな動物の足跡が、そこらじゅうにあったもんね。
木にしっかりとしがみついとるーー!

(ズーム&興奮のためブレております。)
馬見の丘
馬見の丘も夏季のみ見ることができます。
広大な敷地で自由に過ごす馬の様子を展望台から見ることができる。
ファミリーっぽい。
右の馬はコロコロ寝そべっている。
展望台を降りて見る事もできますよ。近寄ってきた!

ち、近い…。
人間に慣れているのか、どんどん近づいてきます。
馬も人間に興味津々。
ここに来たら絶対に食べたほうがいい『北あかりのベイクドポテト』。ポニーショーが行われる『パラッツォ・ベガ ポニー館』の軽食コーナーで食べれますよ。ホクホクしてめっちゃうまい!オススメです。
ソフトクリームも濃厚で美味しい。
ハッピーポニーショー
今日の出演は『セサミ』君。白い身体にある小さなゴマ模様が名前の由来。
よっこらせっと。
ジャジャーン!!
『セサミ』君。小さく見えますが、こうやってお姉さんが乗っても大丈夫。
躍動感がすごい!
ショーの後は記念撮影もできますよ。おとなしいから触っても大丈夫。
園内散策
ポニーショーの後は馬を見ながら園内をゆったりと散策。
観光馬車。大きな馬が引いてくれますよ。
白樺並木。とにかく園内は広いのでただ歩いているだけでも気持ちいい!
きゅう舎の中も見学できます。
こんなに近くで馬を見れたら、少なからず興奮しますよ。
パドックにはポニーたちが過ごしています。
2000年のケンタッキーダービーを制したフサイチペガサスの黄金像。ほぼ実物大。パークの中に突如現れる黄金の像は目を引きます。
このおじさん誰かと思っていたら、吉田勝己氏(ノーザンファーム代表およびノーザンホースパーク代表取締役)なんだって。結構リアル。
優し気な表情。
ノーザンホースパークの詳細はこちら
雨も降ってきたのでそろそろ空港へ戻ります。天気予報あたってるな。
新千歳空港でスープカレー
これまた定番になりつつある、新千歳空港国内線ターミナルビル3階にあるlaviでスープカレーを食べました。
今回は辛さレベル15に挑戦。かなり辛い。これからは11~13ぐらいでいいな…。
スープカレーlavi 新千歳空港店の口コミはこちら※食べログ
新千歳空港で空弁を購入。今日の晩ごはんにしよう。
今回の旅行費用 大公開
となりました。レンタサイクルが思いのほか高くつくんですよね。車が運転できればレンタカーの方が断然安いのですが。
でも自転車の方がゆったりと景色を見ることができるし、車では味わえないのんびりとした気分で観光できるので私は好きですね。
*徴収金とは、交通費とか食費とかお土産代とか…いろいろありますよね。それを一人いくらって前もって決めておいて(今回の場合は30000円)会計担当の姉に預けておきます。すべてにかかるお金を、そこから出すようにして、余ったら折半するようにしてますね。
私たちは家族なので、今までの旅行はずっとこの方法でやってきました。でも友達やカップルには不向きなのかな?
いかがでしたか?ともかく『初夏の北海道 美瑛・富良野の旅』無事に終了。この旅の記録が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
北海道旅の手配方法
今回はJJツアー×ジェットスターを利用しました。JJツアー×ジェットスターは1泊3日や1泊4日などのプランがあります。またその1泊を到着日にするか最終日するかも選べるので、プランを練りやすいのがポイント。
また、LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
初夏の美瑛・富良野|関連記事
1日目&2日目|札幌に宿泊&旭川~美馬牛まで移動

3日目|パノラマロードをサイクリング

4日目|パッチワークの丘をサイクリング

5日目|富良野サイクリング

6日目|キリンビール工場見学

7日目|このページ

