業務スーパーの釜揚げパスタ・フェットチーネを食べてみた正直な感想は?

食べてみた

こんにちは。「ダメもと」です。

あなたは業務スーパーの「釜揚げパスタ・フェットチーネ」をご存知ですか?

業務スーパーの「釜揚げパスタ・フェットチーネ」は、うどんや和そば、中華麺によくあるゆで麺タイプのパスタ

フェットチーネといえば通常、乾麺または生麺です。こういったゆで麺タイプは、巷のスーパーであまり見かけたことがありません。

パッと見はきしめんのように見えますが、はたして…。

今回は業務スーパーの「釜揚げパスタ・フェットチーネ」を食べてみた正直な感想をお伝えします。

スポンサーリンク

業務スーパー 釜揚げパスタ・フェットチーネ 基本情報

名称釜揚げパスタ・フェットチーネ
内容量130g
価格19円(税抜)
リピート
商品詳細業務スーパー公式ページ
価格は購入時の物。広告の品の場合もあります。ご了承ください。
業務スーパー釜揚げパスタフェットチーネ

130gで19円(税抜)。よくあるゆでうどん和そば中華麺と同じぐらいの大きさです。

ここで質問。普段フェットチーネってご家庭で食べますか?

我が家では乾麺のパスタを買う場合、1.4mmや1.6mmを買いがち。

そもそもフェットチーネ自体を食べたことがほとんどない(今までの人生、外食で1~2回食べた程度)ので、食感なども想像がつきません。

はたして19円(税抜)のフェットチーネはどんな味がするのでしょうか?

業務スーパー 釜揚げパスタ・フェットチーネ 味の感想

早速食べてみました。

値段のことを考えると

妹子
妹子

あまり期待はしてません。

だって19円(税抜)やもん。

と思って購入しましたが、正直19円(税抜)とは思えないおいしさです。

ソフトめんと書かれているので柔らかい麺を想像していたのですが、思いのほかモチモチとした食感

普通のパスタよりも太いため噛みごたえがあります。

いちから乾麺をゆでる手間もなく、こんなに簡単・手軽にフェットチーネを楽しむことができるとは!ビックリです。

業務スーパー釜揚げパスタフェットチーネの袋裏面

調理方法は2種類。

お湯の場合
  • ステップ1
    沸騰したお湯で1分ゆでる
  • ステップ2
    お好みのパスタソースをかける
電子レンジの場合
  • ステップ1
    耐熱皿にフェットチーネをのせ、水大さじ1をふりかけてラップをする
  • ステップ2
    電子レンジ500Wで約2分加熱する
  • ステップ3
    ラップをはずし、全体を混ぜ合わせ、お好みのパスタソースをかける

我が家では基本電子レンジですが、パスタソースをフライパンで温め、そこにフェットチーネを投入するため、以下の方法で調理しています。

電子レンジ・我が家の場合
  • ステップ1
    お好みのパスタソースをフライパンで温める
  • ステップ2
    フェットチーネの袋を開け、袋ごと電子レンジで1分~1分30秒チンする
    (水はふらなくてもOK)
  • ステップ3
    フライパンにフェットチーネを投入して、パスタソースとからめる

以下にご紹介する食べ方も上記の方法で調理しています。

トマトソース

フェットチーネトマトソース

具材は有り合わせの野菜で。今回は業務スーパーの「揚げなす乱切り」と冷凍のカリフラワーを入れてみました。

トマトソースも業務スーパーで購入。「トリノで作ったトマトパスタソース」238円(税抜)。
これがまた最高においしいソースで、太い麺のフェットチーネにもよく合います。

トリノで作ったトマトパスタソース

業務スーパー「トリノで作ったトマトパスタソース」を食べた正直な感想は?

クリームかぼちゃソース

フェットチーネクリームかぼちゃソース

残ったクリームシチューをパスタソースにアレンジ。

業務スーパーで購入した冷凍「北海道産カットかぼちゃ」を電子レンジでチンしてクリームシチューに投入。ちょっと甘めの黄色い不思議なソースになりました。

冷凍かぼちゃ

焼きそば風

フェットチーネ焼きそば風

具材はお好みのもので。今回はソーセージ、ピーマン、玉ねぎ、しめじ。

とんかつソース、ウスターソース、ケチャップなど適量で味付けします。

フェットチーネの太麺が、うどんやきしめんのよう。

いや違うな…。どっかで食べたことあるような…。そうだ!これは沖縄そばで作った焼きそばに似ている!食べごたえがありとてもおいしいですよ。

クリームソース

フェットチーネクリームソース

市販のクリーム系パスタソースを使えば簡単ですが、自宅でも簡単にクリームソースを作ることができるので、軽くご紹介します。

クリームソース・フェットチーネ:材料
  • 釜揚げパスタ・フェットチーネ
  • ソーセージ、しめじ、玉ねぎ(具材はお好みで)
  • バター  適量
  • コンソメ 適量
  • 小麦粉  大さじ1
  • 牛乳   100cc
クリームソース・フェットチーネ:レシピ
  1. フライパンにバターを溶かし、ソーセージ・しめじ・玉ねぎの薄切り・コンソメ顆粒を入れ炒める。
  2. 炒めた具材に小麦粉大さじ1を振り入れ、さらに軽く炒める。
  3. 牛乳100ccを少しずつ入れ、ダマにならないようによくまぜる。
  4. 電子レンジでチンしたフェットチーネを入れ、ソースにからめる。

出来上がり!

ちなみに我が家でコンソメの代わりに使っているのがコチラのオニオンスープ。個包装でとっても便利。玉ねぎを入れなくても甘みが出ておいしくなりますよ。

1杯約10円?!インスタントのオニオンスープはアミュードがおすすめ

今回は4種類の食べ方をご紹介しました。個人的にクリームソース系がフェットチーネには合うように思います。

工夫次第でまだまだ食べ方のアレンジができそうですね。

業務スーパー 釜揚げパスタ・フェットチーネ 総合評価

業務スーパーの釜揚げパスタ・フェットチーネの総合評価です。あくまでも個人的な意見です。

130gのゆで麺タイプが1袋で19円(税抜)。感動すら覚える価格。

妹子
妹子

19円(税抜)やったら、多少まずくてもしょうがないな。

と思い購入しましたが、良い意味で裏切られました。

またこの「釜揚げパスタ・フェットチーネ」はセミロングライフ麺のため、通常のゆで麺タイプよりも賞味期限が長めなところも良いポイント。

約1週間ぐらいはもつので、業務スーパーに行ったらとりあえず買っておいても損はないですよ。

ただし業務スーパー公式ページによると現在は西日本(石川・岐阜・愛知以西)のみでしか取り扱っていないようです。

東日本の方は残念ですね。

以下姉談

↓↓↓

姉子
姉子

ゆで麺タイプの「フェットチーネ」なんて業務スーパー以外で見たことないで。

かなり珍しいよね。

しかも19円って…。とりあえず迷わず買うやろ。

あんまり期待はしてなかったけど、まさかのおいしさ。

めんはモチモチで、普段食べてるパスタとは違う食感がええな。

ゆで麺タイプやから調理時間も短縮できてすぐに食べれるで。

これはリピート確実やな。

だそうです。

業務スーパー 釜揚げパスタ・フェットチーネ まとめ

業務スーパーの釜揚げパスタ・フェットチーネを食べてみた正直な感想は?┃は以上になります。

ゆでるだけで食べられるパスタは簡単料理の代表ですが、そのゆで時間さえも短縮できる「釜揚げパスタ・フェットチーネ」。

いつものパスタに飽きた頃に食べたくなるので、最近では冷蔵庫にストックしています。

値段も安いし、おいしいので超オススメです。

業務スーパーがお近くにあれば、一度試してみてはいかがですか?

お近くの業務スーパーを探す

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました