【石垣島2月】路線バスで行く┃無計画の旅◆オニササ▶白保海岸【1日目】

旅行

石垣島の2月ってどんな体感なんだろ?

いくらなんでも寒いでしょ?

こんにちは。「ダメもと」です。

石垣島を訪れるのは今回で2回目。前回は12月に訪れていますが今回は2月

本州の場合、2月が一番寒いイメージがありますよね。

果たして2月の石垣島は寒いのか、それとも…?全く想像がつきません。

沖縄旅行は何度か行っていますが、今まではすべて「JALパックの沖縄を遊ぼう」利用でした。

今回はLCC(ピーチ)を利用した4泊5日石垣島の旅を、旅行記としてまとめたいと思います。

なおこの旅行記は私個人の備忘録的な記録になるので、時間など参考にならない点も多々あることをご了承ください。

ただ、

  • 日付&服装

などは参考になると思います。

どこへ旅行に行くにしても、事前準備として季節の体感ならびに服装を調べると思います。

私は個人の旅行ブログで調べるのが好きなのですが、思いのほか情報が少ない。きれいな景色の写真はたくさんアップされていますが、それが何月何日ごろなのかが結構不明なものも多いんですよね。

本州の人間からしたら特に予想がつかない沖縄や北海道は、服装を選ぶのが難しい

そんな点が少しでもあなたの参考になったら幸いです。

また最終日に今回の旅行費用も掲載していますので、参考にしてくださいね。

2019年2月10日(日)

石垣島の赤瓦屋根

スポンサーリンク

LCC利用で石垣島へ┃本日は春節最終日

2019年2月10日は、春節最終日。

混雑を予想して、関西空港へ行くために

  • リムジンバス
  • 南海電鉄

のどちらで行くか、相当まよいました。

と言うのも、春節の混雑具合がまったく想像ができないため。今までの旅行は、春節にかかることなんて無かったので…。

石垣島への飛行機の搭乗時刻は7:35。大混雑でリムジンバスに乗れなかったら、もう最悪です。

妹子
妹子

始発電車で「なんば」まで出て、リムジンバスor南海電鉄で大丈夫やろ?

姉子
姉子

あんたは甘い!春節がどんなに恐ろしいものか、全然わかってない!

キィィィィーー!

と気も狂わんばかり…。

前日まで迷いに迷い、南海電鉄で行こうと決めた!

なのに当日になって、極度の心配性の姉が

姉子
姉子

やっぱりタクシーでO-CATまで行って、始発のリムジンバスに乗る!

と言い出す。

リムジンバス乗り場に行ってみると、なんと一番乗り…。全然大丈夫でした…。

それでもやはり今日は春節最終日。続々と人は集まってきます。

始発のリムジンバスは5:15発。バスのチケット販売時刻は5:00。

心配性の姉はチケット販売機の前に、20分前から並びだします。(当然1番)

妹子
妹子

(心の声)どんだけ心配性やねん…。どんだけ~!

すると一人が並びだしたら、続々とあとに続くものなんですね。

なんだかんだで全員がバスに乗ってみると、ほぼ満員状態

恐るべし春節。

ピーチの発着は関西空港第2ターミナルです。

電車で関西空港にいく場合は、第1ターミナルに到着するのでシャトルバス(無料)で第2ターミナルまで移動する必要があります。

第1ターミナル~第2ターミナルまでは約10分かかるので、時間に余裕を持って行動しましょう。

一方、リムジンバスは第2ターミナルまで直行してくれるので楽チン。

第1ターミナル / 第2ターミナルに限らず、私はもっぱらリムジンバス利用です。

国際線をちらっとのぞくと、さすがにチェックイン機は長蛇の列!

一方国内線のチェックイン機は余裕でガラガラでした。

関西空港第2ターミナルのピーチ航空 / チェックイン機は8台あります。

電車やリムジンバスの到着時には、少々並ぶことはありますがすぐにはけます。

GWやお盆休み、お正月は大混雑しそうですが、普段はよほどのことがない限り大丈夫です。

2月の石垣島に到着┃南ぬ島 石垣空港

南ぬ島石垣空港

ほぼ定刻通り10:20に石垣島に到着。

さて今回の石垣島旅行。2度目という事もあり、綿密な計画は特にたててはおりません。

さらに天気予報も事前調べでは雨が多く、行きあたりばったりの旅。

とりあえず本日の宿に向かいます。

南ぬ島 石垣空港から石垣バスターミナルまで路線バスで移動します。

本日の宿は石垣バスターミナルにほど近い御嵩荘にしました。

石垣島を路線バスで観光するなら、石垣バスターミナルから出発するのがわかりやすくて便利。

よってホテルを決める際は、石垣バスターミナルに近いホテルをチョイスしましょう。

※石垣バスターミナルは石垣港離島ターミナルと目と鼻の先なので、離島観光にも便利です。

石垣島を路線バスで観光するなら、みちくさフリーパスが断然お得!

  • 5日間乗り放題
  • 大人2,000円
  • 子供1,000円

南ぬ島 石垣空港から路線バスに乗る場合「みちくさフリーパス」は、運転手さんから購入できます

石垣島┃本日の宿◆御嵩荘

御嵩荘外観

本日の宿は御嵩荘です。

石垣市の中心部、730記念碑の交差点から徒歩で約3分

ファミリーマートの横の道(左右どちらからでも)を入って、2本目の筋を左に曲がると見えてきます。迷うことはありません。

少し待たせてもらって、12:00にチェックインしてもらえました。

本日の天気予報はくもりだったのですが、なんということでしょう!

メッチャ晴れてきました!

部屋でくすぶっているのはもったいない…。と言うことで、急きょ計画を練って「オニササ」で有名な知念商会へ行ってみることに。

石垣島の他の宿をじゃらんで探す

石垣島┃路線バスで観光◆オニササ「知念商会 / 宮良支店」

知念商会・宮良支店外観

石垣空港からバスターミナルに行く途中、バスの中から「知念商会 / 宮良支店」が見えました。お店の前を通ったので、場所の目星はだいたいつけていました。

バス停は「宮良東」です。

宮良東へ行くのにわかりやすい路線は以下の通り。

系統④平得・大浜・白保経由 空港線 / 30分に1本

  • バスターミナルから約25分
  • 石垣空港から約10分

系統⑩アートホテル・ANAインターコンチネンタル経由 空港線 / 1時間に1本

  • バスターミナルから約30分
  • 石垣空港から約10分

さっそく店に入ってみると…。

なんと「オニササ」は売り切れ!ガックシ…。

時刻は14:00ちょっと前です。お昼休みで売り切れてしまったのでしょうか?

いやいや、今日は日曜日やで。

お店の人に聞いてみると、

ここ、宮良支店じゃなくて、本店ならまだあるよ。

とのこと。

えっ?ここが本店じゃないの?勘違いしてました。完全に調査不足。

宮良支店はもともとの数が少ないので、売り切れるのも早い模様。

「オニササ」が目的の場合はご注意くださいね。

知念商会・宮良支店の口コミはこちら※食べログ

石垣島┃路線バスで観光◆白保海岸

「オニササ」はスパッとあきらめて、ここから徒歩で散策です。

まっすぐ行くと白保方面に行けるようなので、ウォーキングがてら歩いてみることに。

途中、小さな商店を発見。おかあさんが一人でやっている「まつばら屋」さんです。

まつばら屋の看板

小腹がすいたので、ここで魚の天ぷらを購入。他にもおいもの天ぷらがありました。

全品200円。安すぎ。

白保まで1kmぐらいと「知念商会 / 宮良支店」の方に聞いたんですけど、結構距離があるなぁ。なかなかつく気配がありません。

  • 実際は「知念商会 / 宮良支店~白保海岸」まで2.3kmありました。

途中にバス停があったので時刻表を見てみると、あと数分でバスが来る模様。

こういう時「みちくさフリーパス」は非常に便利です。

ばすきなよ入口」から「白保小学校」までバス停2つ分乗って移動しました。

ばすきなよバス停と女性

白保小学校で下車。

石垣市立白保小学校の門

白保小学校の前には、見張りのおまわりさんがいますよ。ご苦労さまです!

石垣小学校前のおまわりさんと女性
2月10日の服装 / 長袖シャツ+ジャンパースカート、かなり暑い

今日は日曜日なので「白保日曜市」が開催されていましたが、もう終了していました。

しらほサンゴ村

※白保日曜市

場所しらほサンゴ村
曜日 / 時間毎週日曜日 / 10:00~13:00

白保日曜市の記事はこちらから

【路線バスでめぐる石垣島】白保日曜市▶米子焼き工房▶ヤエヤマヤシ群落【4日目】

しらほサンゴ村のすぐ近くに白保海岸があります。

時間的にちょっと干上がってきていますが、見よこの素晴らしい海の色を!

白保海岸

何もせずにただボーッとしているだけの贅沢な時間です。

ここでさっき「まつばら屋」で購入した魚の天ぷらを食べよう。

まつばら屋で購入した魚の天ぷら
冷めてもおいしい魚の天ぷら / 200円

地元の親子づれが、海岸にアーサー(あおさ)を取りにきていました。

今日に使う分だけ取りにきて、おつゆなんかにいれるのかしら?

いいなぁ、こういう暮らし。あこがれる。

石垣島の2月はもう夏です

フクギ並木

今日はお天気がすばらしく良くなりました。しかもかなり暑くなってきた…。

今は本当に2月なの?体感的には、大阪の9月ぐらいに感じます。

つまり夏です!

シーサーと女性
2月10日の服装 / 半袖Tシャツにアームカバー、完全に夏

さて、そろそろ宿へ戻りますか。

石垣島┃路線バスで観光◆スーパーサンエー

サンエーの看板

宿へ戻るバスのルートに「サンエー前」とあったので、降りて寄ってみました。

サンエーとは沖縄の大手スーパーチェーンです。

なにか沖縄らしいものが売っていれば、本日の晩ごはんにでもと思ったのですが、それほど目新しいものはありませんでした。(残念!)

2月の石垣島旅行初日◆本日の晩ごはん

海人めしのノレン

で、やってきたのが「海人めし」

前回の石垣島の旅でも2回来ているので、完全にリピーターです。

姉子
姉子

気に入ったら同じところばっかり行くのが好きです。

営業中の看板とシーサー
海人めしは15:00から開いているので、ちょっと早い夕飯にはピッタリ。

2月なのにガンガンによく冷えたビールが最高にうまい!

ヒエヒエの生ビール

カリカリのモズクの天ぷらにビールも順調にすすみます。

サラダに入っている豆腐は島豆腐。しっかりした食感で豆腐の味が濃いぃぃ!

何を食べても間違いなくおいしいお店です。超おすすめ。

ゆくい処 海人めしの口コミはこちら※食べログ

石垣島の猫┃アパオーナーとの再開

酔いざましに、前回12月の石垣島旅行に登場している「アパオーナー」に会いに行ってみました。

まだいるかなぁ~?

アパホテルの玄関に到着して、さがしてみたけどいません。

「おらんなぁ…」とキョロキョロしていると、玄関でタバコを吸っていた女性が

猫ちゃん?多分ウラにいたような…。

と教えてくれました。

ウラに回ってみると…。

いたーーー!!アパオーナーと1年2ヶ月ぶりの再開。

今は玄関でのオーナー業務は、ほとんどされていないようです。

おばあちゃん猫なので、引退した模様。最近はホテルの裏手にずっといるそうです(ホテルの従業員談)

前回より一回り小さくなった印象でしたが、元気そうで良かった~!

前回のアパオーナーの様子はこちら

【路線バス】石垣島の名所を観光┃川平湾▶平久保崎灯台▶玉取崎展望台【2日目】

そろそろ日も落ちてきたので、宿に戻ります。

それにしても石垣島は猫が多い。宿の周りにも猫がたくさんいました。

猫、大好きなのでうれしい

サバトラの猫
黒猫
茶トラ・薄茶トラの二匹の猫
茶トラ・尻尾が短い猫
目つきが悪い猫
目つき悪っっ!

【石垣島2月】路線バスで行く┃無計画の旅◆オニササ▶白保海岸【1日目】まとめ

【石垣島2月】路線バスで行く┃無計画の旅◆オニササ▶白保海岸【1日目】まとめです。

2回目の石垣島旅行はかなりアバウト、無計画の旅。

関西空港へ行くのに、春節最終日で混雑にビビりましたが、全く大丈夫でした。

また、石垣の市街地やお店、路線バスも特に混雑している様子はなかったです。

まぁ、最終日ですから、もう帰国されたのでしょうね。

そんなにビビることもなかったなぁ…。

石垣島に到着後、思いがけずお天気が良くなってきたので、急きょ「オニササ」で有名な知念商会へ行くも、売り切れでガックシ…。

続いて徒歩&バスで白保海岸まで。まったりとした時間を過ごしました。

まつばら屋」で買った魚の天ぷらはおいしかったなぁ。

晩ごはんは沖縄居酒屋へ。2月なのにガンガンに冷えたビールが最高にうまかったです。

アパオーナーとも再開でき、宿の周りにも猫がいっぱいで幸せ。

宿に帰ってからは、いかくんをアテに寝酒に泡盛。あぁ~、もう限界!寝ます。

石垣島旅の手配方法

今回は格安航空会社(LCC)のピーチを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。

スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。

スカイチケットで格安航空券を見てみる

LCCが就航していない地域の場合

などで検索してみましょう。

JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!

今日の宿は御嵩荘。今回も路線バスを駆使するのでバスターミナルの近くをチョイスしました。

石垣島はその他の宿も、格安で結構たくさんあるので、じゃらんで検索してみては?

航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。

例えばアソビュー!

アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。

アソビューでアクティビティを見てみる

2月の石垣島|関連記事

1日目|このページ

2日目|念願のオニササ&路線バスでやいま村など

【石垣島◆路線バス観光】知念商会/本店▶川平湾▶石垣やいま村▶ユーグレナモール【2日目】
石垣島を路線バスで観光することはできる?やっぱりレンタカーが無いと難しい?こんにちは。「ダメもと」です。石垣島、2月の旅。今日は2日目。石垣島を観光するには通常レンタカーで回るのが効率的。しかし...

 

3日目|徒歩で石垣島鍾乳洞&路線バスで川平湾など

【徒歩とバスで行く石垣島】とうふの比嘉▶石垣島鍾乳洞▶ヤエヤマヤシ群落▶川平湾【3日目】
石垣島を徒歩で観光することはできるかな?やっぱりレンタカーが無いと難しいの?こんにちは。「ダメもと」です。石垣島、2月の旅。今日は3日目。石垣島を観光するには通常レンタカーで回るのが効率的。しか...

 

4日目&最終日|小浜島サイクリング&旅費公開

【石垣島から小浜島へ】2月の小浜島一周サイクリング◆おすすめ観光スポット【4日目&最終日】
石垣島から行ける離島ってどれぐらいあるの?こんにちは。「ダメもと」です。石垣島から行ける離島は9つあります。新城島(あらぐすくじま)西表島(いりおもてじま)黒島(くろしま)小浜島(こはまじま)竹富島(たけとみ...

タイトルとURLをコピーしました