こんにちは。『ダメもと』です。
石垣島観光は、ほとんどの方がレンタカーで巡りますよね。
でも私はペーパードライバーで車の運転ができません。
しかしながら車が運転できなくても、石垣島の3大名所を路線バスを利用して1日で巡ることができます。
是非とも参考にしてくださいね。
川平湾 平久保崎灯台 玉取崎展望台
今回は数ある石垣島の観光地の中でも、是非とも見ておきたい風景の『川平湾 平久保崎灯台 玉取崎展望台』の3つの名所を、1日で路線バスを利用して巡る方法を紹介します。
3つとも素晴らしい風景なので一見の価値あり!それでは行ってみましょう。
①系統9 川平リゾート線
出発地は石垣バスターミナル。
系統9の川平リゾート線に乗り、川平湾へ向かいます。
バスターミナル発 9:35
↓
川平着 10:16
川平湾を見学
次のバスまで1時間強あるので、川平湾を見学。
グラスボートに乗る方は先に済ませましょう。
どちらも、所要時間約30分。9:00~17:00まで15分間隔で出航。
料金は大人1,030円、小人520円。ネット割引などもありますので事前にチェック!
②系統8 西伊原間線
系統8の西伊原間線に乗り、平久保崎灯台へ向かいます。
川平発 11:23
↓
伊原間着 12:12
③系統6 平野線
同じバス停で待っていると、約7分で系統6の平野線が来るので乗り込みます。
伊原間発 12:19
↓
平野着 12:45
平野着 12:45を抹消している理由
平久保崎灯台の最寄りのバス停は、一応平野になっていますが、この区間はフリー区間になっています。
バスの運転手さんに『平久保崎灯台に行きたい』と告げると、平久保崎灯台に近い所で降ろしてくれます。
平久保崎灯台を見学
バスを降りてから平久保崎灯台までは徒歩約15分。次のバスまでは40分程度しかないのでちょっと急ぎ足で向かいましょう。
灯台に向かうまで時々振り返って見て下さい。この世の物とは思えないほど、息を吞む絶景が見れますよ。
④系統6 平野線
系統6の平野線に乗って、玉取崎展望台へ向かいます。
平野 13:35 ←(一応書いておきます)
行きに降りた場所発 運転手さんに聞いた時間
↓
玉取崎着 14:04
玉取崎展望台を見学
玉取崎展望台を見学しましょう。写真は玉取崎展望台からの眺め。
ここでは次のバスまで約2時間半強あります。ゆっくり展望台からの景色を楽しむことができます。
時間が余ったら近くにカフェなどもありますので、散策してみるのもいいかもしれません。
今回は『美ら味堂』に行ってみました。
疲れた体に100%アセロラジュースが染み渡る~!
店舗の前に広がるアセロラ畑
⑤系統2 西一周線
これで3つの名所を回ることが出来たので、系統2の西一周線でバスターミナルへ帰ります。
玉取崎発 16:53
↓
バスターミナル着 17:49
私が石垣島に行ったのは12月。ちょうど日の入りの時刻になりました。
路線バス情報
石垣島を路線バスで巡るならフリーパスが断然お得です。
みちくさフリーパスは5日間も乗り放題でこの値段は安すぎ!
- みちくさフリーパス (5日間フリーパス) 大人:2,000円 小人:1,000円
1日だけで良い場合はこちらのフリーパスもあります。
- 1日フリーパス(24時間利用可能) 大人:1,000円 小人:500円
詳しくはこちらから

石垣島名所をバスで巡る方法まとめ
いかがでしたか?
車がなくても1日で石垣島の3つの名所を巡ることができました。
時間のおさらいです。
系統9川平リゾート線 | バスターミナル発 | 9:35 |
川平着 | 10:16 | |
系統8西伊原間線 | 川平発 | 11:23 |
伊原間着 | 12:12 | |
系統6平野線 | 伊原間発 | 12:19 |
灯台付近着 | 12:45ぐらい | |
系統6平野線 | 灯台付近発 | 13:35ぐらい |
玉取崎着 | 14:04 | |
系統2西一周線 | 玉取崎発 | 16:53 |
バスターミナル着 | 17:49 |
*時刻表は2018年12月現在
路線バスのフリーパスを買うとお得に観光できるので、参考にしてくださいね。
実際に行ったこちらの記事もあわせてどうぞ

最後までお読みいただきありがとうございました。