こんにちは。石垣島の旅2日目の『ダメもと』です。
石垣島は思いのほか広い!普通はレンタカーで回るのが効率的ですよね。でも私、車の免許は持っているのですがいわゆるペーパードライバー…。いつも旅の時は公共交通機関を利用しています。今回も路線バスで出来る限り回ってみました。
2017年12月15日(金)
石垣島観光は路線バスで
ホテルから徒歩約10分、9:00石垣バスターミナルへ。とりあえずバスのチケットを購入しましょう。早く着いたので事務所の方に相談すると、『みちくさフリーパス』なるものがあるそうです。5日間乗り放題で値段は、大人2000円 子供1000円。安すぎませんか?迷わず即購入。
みちくさフリーパスも石垣バスターミナルで購入できます。

川平湾→平久保崎灯台→玉取崎展望台
まずは有名どころ川平湾へ向かいます。バスの中でどういうルートで回るか検討していると、後ろの席のおじさん二人組が『唐人墓』に行きたかったみたいなんですけど、おしゃべりしてたからかな?気付かずに通り過ぎてしまったみたい。
「えっ過ぎてる?アナウンス言った?聞こえなかったけど…。」アナウンスしていました。だって「降りないのかな?」って思ったもん。教えてあげた方が良かったかな?
姉はバスの路線図と時刻表を見ながら「ここで○時△分やろ、次はこっちに乗って○時△分やろ、次は…。ブツブツ…。おぉ!つながった!!テッテレ~!!でも平久保崎灯台はやっぱり無理か…。なぁ聞いてダメもとちゃん(私のことです)」って声がでかい。そしたら、運転手さんが「行けるさぁ。平久保崎。」と。
運ちゃん:行けるさぁ。平久保崎。〇時△分の系統×番のバスに乗って…。
姉:ちょっと待って!もう一回行ってください。(メモメモ。)
地元の客:行った方がいいよ~。今日みたいないい天気。なかなかないよ~。運転手さんがこんなこと言うの珍しいよ~。
この会話をバスに乗っていた他の観光客も聞いていて皆の心は一つになった。(と思う。多分)。そうこうする内に川平湾に到着。
詳しいバスの時間はこの記事でどうぞ

バスを降りたらさっきのおじさんが声をかけてきました。
おじ:さっき聞こえたんだけどつながったって。ちょっと教えてくれませんかね?
姉 :いいですよー。今〇時△分だからココで小一時間観光して、次はこのバスに乗るので〇時△分に戻ってきて下さい。
って添乗員かよ。
おじ:もうわかんないからついていこうかなぁ?金魚のふんみたいに。
姉 :……。いいですよー。
いいんかいっ!!
川平湾
すごい小っちゃいヤドカリ
次は平久保崎灯台に行きますよ。バス停にはやっぱりさっきのメンバーが!当然金魚のふんおじも(以下金魚おじ)。結局この後もずっと同じメンバーで観光することになりました。まるで観光バスツアーの様に。
バス停で待ってる時、何となくどこから来たの?とか、いつから来てるの?自己紹介的な感じになっておしゃべりしてたんですけど、姉が一人旅っぽい女性にしゃべりかけたら「私日本語わからない」って。香港からだそうです。しかし外国人の女性の一人旅、結構多いですね。他にも何人かいました。
しかし凄いですね。日本人の私でもバスの路線図とかわからないのに、異国の地で一人旅出来るんですから。感心します。
平久保崎灯台に向かう時もゾロゾロみんなで行きますよ。ふと振り向いたら
う゛つ゛く゛し゛す゛き゛る゛ーーー!!
美しすぎる平久保崎灯台までの道
何この海の色。もう怖い。
次は玉取崎展望台へ向かいます。バスの運転手さんの言う通りに行ったら無事に到着できましたよ。ここも景色が最高です。高台の東屋でちょっと休憩。お腹が減ったのでさっき川平湾の売店で買ったサーターアンダギーを食べました。
ふと気づくと姉が金魚おじとしゃべってる。
姉 :お腹すきませんか?お昼ご飯もってますか?
金魚おじ:朝ホテルのバイキングたくさん食べたからお昼ご飯いいかなって思って。
姉 :食べませんか?サーターアンダギー。良かったらどうぞ
なんか触れ合っとる~。でも金魚おじも素直に食べてました。
玉取崎展望台
バスの時間までたっぷり時間があったので近くのカフェに行ってみました。『八重山美ら味堂』さんでアセロラジュースをいただきました。
美味しかったアセロラジュース
今回路線バスで石垣島ほぼ一周、行きたいところはすべて網羅できました。
石垣バスターミナルへ
今日の予定は無事終了し石垣バスターミナルへ。石垣バスターミナルの一つ手前に石垣離島ターミナルに止まるのですが、そこで何人かの人が降りて行きました。外国人の女の子とかもいたのですが、降りるなりみんなダッシュ!「なになにっ!なんかあるの?」多分夕陽を撮りに行ったみたいです。何やら夕陽のスポットがあるみたいです。みんな良く調べてるなぁ。
ちょっと遅かったか、夕陽
本日の晩ごはん
本日の晩ごはんは、ほっともっとのお弁当。沖縄メニューありますよ。麩ちゃんぷる弁当と沖縄ちゃんぽんを購入。野菜サラダも添えてみました。
ごはんを食べていると、なんと!歯が欠けたーーー!!昨日のシュノーケルで素潜りの練習している時、溺れかけてマウスピース?(口にくわえるところ)を強くかみしめすぎたからかなぁ?皆さんも注意しましょう。

サザンゲートブリッジへ
サザンゲートブリッジがホテルから近いので食事の後、星を見に行ってみました。が、やっぱり石垣市内は明るいからかな?あんまり見えない…。
猫とのふれあい
星は見えなかったけど素敵な出会いがありましたよ。サザンゲートブリッジを渡った先に「南ぬ浜町」という埋め立て地があるのですが、どうも捨て猫が住み着いているようです。夜も遅かったので渡り切ってまではみませんでしたが、橋の上で猫に遭遇。色々人間の事情はあるだろうけど、捨てるぐらいなら飼ってはいけません。それでも猫たちは頑張って生きているようでしたが。
私たちが泊まったホテルの近くにアパホテルがあって、たまたま通ったらまたまた猫に遭遇。この猫ちゃんアパホテルの正面玄関にずっといるんですって。しかも全然逃げない!ホテルの従業員さんが「このホテルのオーナーです。」って教えてくれました。ホテルで飼っているわけではないそうなんですけど。
アパオーナー
石垣島旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今日の宿はホテル ピースアイランド石垣イン八島。5連泊以上すると5泊以上なら調理器具等を貸出ししてくれるので、長期滞在に向いています。
石垣島はその他の宿も、格安で結構たくさんあるので、じゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
12月の石垣島|関連記事
1日目|石垣島12月のシュノーケル

2日目|このページ
3日目|黒島サイクリング・牛だらけ

4日目|白保(しらほ)の日曜市

5日目|リスザルに興奮!

6日目|竹富島・散歩&宿泊

7日目・8日目|竹富島・サイクリング
