こんにちは。石垣島の旅5日目『ダメもと』です。本日も雨です。雨が降ると石垣島とは言え結構寒いです。何せ12月ですから。ユニクロのウルトラダウンぐらいは必要ですね。
2017年12月18日(月)
とうふの比嘉へ朝ごはんを食べに行く
7:09石垣バスターミナルから『とうふの比嘉』に一番近いバス停、長間橋へ。客は私たちのみでした。運転手さん(なんと女性でした)が「どこに行きたいの?あなたたちだけだから近くで止めてあげる。」と言っていただいたので、ありがたく従う事に。
長間橋のバス停じゃなく、とうふの比嘉に一番近そうな道で止めてくれました。都会では有り得ない事です。いいなぁ、優しいなぁ。
サトウキビ畑の中を歩いて向かいます。姉はハブに怯えている様子。でも、本当にいかにも出そう…。
とうふの比嘉でお年寄りセット
とうふの比嘉に到着。早朝なのに、お客さんで賑わっています。
相席になり、前に座っていたお兄さん(もう食べ終わっていた)の残骸を見て、姉が「それはもしかしてお年寄りセットですか?」と当ててしまいます。(もぅ…誰とでもしゃべるなぁ、お姉ちゃん…。)残骸を見て当てられたお兄さんも嫌な顔一つせず「そうそう!美味しかったですよ。白米かおかゆか選べて量も丁度良いし、豆乳もついてるし…。」と説明をしてくれました。しかもちょっと嬉しそうに。
他にも色々メニューはありますが、結構量が多いので朝ごはんとしては『お年寄りセット』がちょうどいい感じですね。
お年寄りセット 350円
アクセス・メニュー等詳しくはこちら

唐人墓(とうじんばか)を見学
1972年に中国風の様式で建立された唐人墓は、国指定重要文化財だそうです。19世紀中頃、中国からアメリカへ向かう商船バウン号内で、虐待に耐えかね暴動を起こした中国人たちが船長を殺してしまったため 石垣島沖で座礁しました。
その後、派遣された英国軍隊によって殺害、あるいは 捕虜にされました。その殺害された中国人の霊を慰めようと、石垣の人たちが作ったお墓です。
色鮮やかな中国風の装飾で飾られていますが、悲しい歴史のあるお墓です。
やいま村へ、リスザルとふれあい
やいま村へ向かう途中、雨が強くなってきました。バス停からやいま村の入り口まで歩くだけで、もうびしょ濡れ…。しかもちょっと寒い。
やいま村とは
やいま村は、国の有形文化財に登録された赤瓦の古民家など、古き良き八重山の家並みを再現したテーマパーク。体験メニューも豊富でサーターアンダギーの手作り体験や、シーサーの色付け体験などその他にも色々ありますよ。
やいま村のアクセス等詳しくはこちらの記事で

でも私たちの目的はズバリ!リスザルとふれあう事!!好きなんですよ~。リスザル。もう信じられないぐらい可愛い!赤ちゃんもいましたよ。手のひらに乗るぐらい小さく、木の葉に溜まった水を飲むほど小っちゃい!冬だからかな?リスザルの手足が冷たかった…。
リスザルの体を上からつかんではいけません。飼育員さんに怒られます。手を差し伸べるとリスザル自ら手のひらに乗ってくれます。じっと待ちましょう。
大人のリスザルで700gぐらい
餌に群がるリスザル
三線のショーに参加してみる
家あしび(やーあしびー)と言う、歌や三線、踊りなど八重山の昔ながらのいえあそびを体験できるショー。カスタネットにもう一枚板が加わったもの(三板(サンバ)という楽器)を鳴らして踊ります。
頭に一升瓶を乗せるおばぁがすごい!足を手術したばかりだと言っていました。やるな、おばぁ。
アンガマのお面。ちょっと臭い…。
本日の晩ごはん
またまた海人めしに行ってしまいました。とっても美味しかったので、リピートです。
ジーマミー豆腐の揚げ出し
おまけ
本日のアパオーナー
石垣島旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今日の宿はホテル ピースアイランド石垣イン八島。5連泊以上すると5泊以上なら調理器具等を貸出ししてくれるので、長期滞在に向いています。
石垣島はその他の宿も、格安で結構たくさんあるので、じゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
12月の石垣島|関連記事
1日目|石垣島12月のシュノーケル

2日目|石垣島・路線バスの旅

3日目|黒島サイクリング・牛だらけ

4日目|白保(しらほ)の日曜市

5日目|このページ
6日目|竹富島・散歩&宿泊

7日目・8日目|竹富島・サイクリング
