こんにちは。石垣島の旅6日目の『ダメもと』です。本日も雨です。しかし良く降るなぁー。くそーー。
平均降水量 大阪:43.8mm 石垣島:126.3mm こんなに違うとは…。約3倍ですもん。仕方ない。
2017年12月19日(火)
高速船で竹富島へ
離島ターミナルから10:00の高速船で竹富島へ。ターミナルで時間待ちしていると、いかにも沖縄人です!の男性と交流。
沖縄男:どこに行くの?
姉:竹富島です。今日どうですかね?波高いですかね?酔いますかね?(知らんがな…。)
今見た感じでは波は高くないです。
沖縄男:今日は波高いよ~。見たらわかるでしょ?絶対に酔うよ。
??? からかわれてますか?でも実際に出発したら結構波高し!やっぱり地元の方の言うことは正しいです。
本日の宿、高那旅館
高那旅館の方に送迎をお願いしました。高速船の到着時間に合わせて、港で待っていてくれます。チェックインするまで時間があるので、歩いて散歩。風雨がすごいですが。
竹富島の他の宿をagodaで探す
いきなり水牛車に遭遇。竹富島の道は砂浜の白砂が敷き詰められています。水牛が歩くたびに音が鳴ります。ギュッギュッ。頑張っている。水牛車は乗るより見る方が好きだなぁ。
そば処 竹の子でお昼ごはん
そろそろお昼。お腹もすいたので『竹の子』でお昼ごはんにしますか。ソーキそばと三枚肉そばをいただきました。じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)も食べましたよ。
風雨のなか散歩は続く
西桟橋へ行くもすごい風で怖いーー。先端まで行けず…。竹富島は猫島と言われるほど猫が多いのですが、コンドイビーチの猫もいない。て言うか人っ子一人いない…。
コンドイビーチからカイジ浜へいく途中不思議な看板が…。『ならぬ・ならぬ・ならぬ…』と看板がいくつも並びます。
「?何がならぬのだ??」と思いつつどんどん歩いていくと…。
ごもっとも。私も賛成です!おぉーーー!!
カイジ浜到着。星の砂も発見できず、もちろんここにも誰もいない。アイヤル浜にも行こうとしたのですが、ここからじゃ結構遠い。ハブが出そうな道もありそうなので、明日にしよう。
カイジ浜には猫が一匹いましたよ。
高那旅館にチェックイン
15:30ぐらいに宿へ戻りチェックイン。旅も終盤に近付いてきたし、今日は歩きまくったので姉も体力の限界か?!晩ごはんまでちょっと休憩。
高那旅館は竹富島の老舗旅館。お料理も美味しいと評判が高いので、今日の宿に決めました。お部屋は和室・洋室・離れなど何種類かありますが、私たちは本館和室(バス・トイレなし)だったので、先にお風呂をよばれました。ちなみに私たちは可能な限り、晩ごはんの前にお風呂に入るタイプです。なぜなら美味しいビールを飲むため!
本日の晩ごはん
待望の晩ごはんですよー。すごいボリューム!お肉もエビもあって、テンションあがる~でもお肉はちょっと硬かったなぁ。石垣牛じゃないのかな?残念。
パパイヤのンブシーが珍しいですね。ンブシーとは沖縄の言葉で、味噌炒め、炒め煮のこと。ほくっとしたジャガイモのような、とろっとした冬瓜のような不思議な食感。とても美味しくいただきました。
食事の後はゆんたく
ゆんたくとは沖縄の方言でおしゃべりの事。今日は神奈川県から一人旅の、お姉さんとテレビのある部屋(居間かな?)でお酒を飲みながらおしゃべり。今回の旅は11泊12日だそうです。憧れのロングステイ!今回私たちは初めて7泊8日できて長いと思ってたいたのですが、上には上がいますねぇ。
結構な時間までしゃべったなぁ。旅行したら、全く知らない人との交流がまた楽しかったりしますよね。(ま、相性もありますが)
石垣島旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今日の宿は高那旅館。料理が自慢の老舗旅館です。
石垣島はその他の宿も、格安で結構たくさんあるので、じゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
12月の石垣島|関連記事
1日目|石垣島12月のシュノーケル

2日目|石垣島・路線バスの旅

3日目|黒島サイクリング・牛だらけ

4日目|白保(しらほ)の日曜市

5日目|リスザルに興奮!

6日目|このページ
7日目・8日目|竹富島・サイクリング
