こんにちは。JALパック『沖縄を遊ぼう』リピーターの『ダメもと』です。今回はお得感満載のJALパック『沖縄を遊ぼう』を紹介しますよ。
どれだけお得か比較
この表は2018年夏版、沖縄本島オプションの比較。ほんの一部です。
これだけ見てもお得感がわかると思います。
その他、
- Sクラスレンタカーが1日(1回/1名)
- 宿泊者限定お得なディナー(1回/1名)
- JALうたばす(1回/1名)
等もあり、これも500円!
うたばすって?
バスガイドさんが、ガイドの合間『三線演奏』と『島唄』を披露してくれます。
三線の音色を聴きながら車窓からの美しい景色を見ていると、『あぁ生きててよかったなぁ』って気分になれますよ。
私ははじめて『うたばす』に乗った時、三線の音色をバックに車窓から景色を見ていたら本当に泣けてきました。んで、隣の席を見るとなんと!同じタイミングで姉も泣いとるーー!
なんか感動するタイミングが一緒だったみたい。怖っ!!
『うたばす』は、その年によって内容は若干変わるようです。ちなみに2018年夏版はこんな感じ。
古宇利島・美ら海号
【毎日運行】
他のプランもあるので、確認してみてくださいね。
こんな感じで利用してみた
今までにJALパック『沖縄を遊ぼう』をこんな感じで利用してみました。
2015年6月の場合
2015年6月7日~10日 3泊4日の旅です。
1日目 ボートで行く!青の洞窟シュノーケル
シュノーケル初体験!500円だからやってみようと思いました。『500円だったら怖くて出来なくてもいいや』と思って。現地参考価格5,700円です。
参加人数は私たち2人と、おとなしそうな若いカップル。どちらもシュノーケルは初めてだったので、インストラクターの方も丁寧に教えてくれました。
海で泳いだことなんてほとんどなく、最初は怖かったのですが『ライフジャケットを着ているので絶対に沈まない』との、インストラクターの言葉を信じ、ボートからドボン!
一度海に入ってしまったら結構大丈夫!だてに長いこと生きてないわ。根性が座っとる。でもカップルの女の子はひどく怯えていて、インストラクターと彼氏が付きっきり。
私たち2人は前も後ろもわからず、バタバタと泳いでいたら『勝手に行くな~』と怒られちゃった。(冗談ぽくですよ。)
青の洞窟は人気スポットで、洞窟内は人でいっぱい!芋の子を洗うような時もあるそうなんですが、この日はたまたま、本当にたまたま誰もいなかった!
洞窟内には5人だけ。本当にこんな事珍しいそうで、インストラクターの方もビックリ!本当に良い経験ができました。
内心『ほんまかいな?』と思っていたのですが、次の年沖縄に行って、シュノーケルしたときに頼んだツアーの方も『青の洞窟は人が多すぎ。できれば行きたくない!』と言っていたので本当のようです。
この500円オプションがきっかけで、シュノーケルにハマってしまいました。人生何が起こるかわかりませんね。
1日目ディナー。ホテルモントレ沖縄のバイキング500円!
2日目 うたばす利用
古宇利オーシャンタワーに行きました。これは下から見た古宇利大橋。
古宇利オーシャンタワー内部、貝の展示なんかもあります。
古宇利オーシャンタワーからの眺め。古宇利大橋。

ナゴパイナップルパーク。カートに乗って園内を回ります。小っちゃいパイナップル。
南国って感じでしょ?
こんなに大きなパイナップルパフェも付いてました!

美ら海水族館にも行きました。
チンアナゴ
水草を手にもって食べるマナティー。キュート!!
ウミガメもいました。
オキちゃん劇場。イルカのショーです。

2日目ディナー。500円で島唄ライブ居酒屋。
島唄ライブも見れます。
3日目 うたばす利用
首里城

斎場御嶽(せーふぁうたき)。世界文化遺産です。
おきなわワールド内の玉泉洞。東洋で最も美しい鍾乳洞だそうです。

玉泉洞内部はこんな感じ
ブクブクー茶(琉球茶菓子付き)も付いていたよ!
こんな亀もいました。
3日目のディナーも500円!沖縄料理のコース。
こんなお鍋も付いてました。あぐー豚です。
JALの飛行機。ジンベイザメバージョン。
さようなら沖縄~
那覇空港で買った大東寿司。美味しいよ。
『うたばす』と『居酒屋』はどう安く見積もっても
- 『うたばす』1日3000円
- 『居酒屋』1件分2500円
として比較してみました。この差はすごい!21,146円も得しました!!
こちらの記事もあわせてどうぞ

2016年、2017年で利用した500円オプションまとめ
2016年、沖縄本島
2016年度は確か一律500円ではなかったです。その年によって値段や行ける場所は変動するようです。
かりゆしアーバンリゾート・ナハのバイキングディナー1000円
2016年、JALで何かが(失念!すんません。)55周年。550円でステーキが食べれました。これが旨かった!
ここからは『うたばす』利用、2016年は確か1000円でした。
琉球村500円
琉球村のミルク様

Gala青い海(海と塩の博物館的な所です)『うたばす』利用でここで使える1000円クーポンをくれたのでピザを食べました。
Gala青い海からの景色
残波岬へ
ビオスの丘へ
ビオスの丘500円
かわいい水牛の『のぞみ』君
水牛車も乗りました。(500円に込みでした)
2017年は久米島へ
2017年は一律500円に戻っていました。
『バーデハウス久米島』というスパ施設の近くにある畳石。もちろん『バーデハウス久米島』にも行きましたよ。
はての浜ツアーも500円。こんなボートに乗って行きます。
この年私たちはシュノーケルをしたかったので500円ツアーは断念。『久米島海洋レジャー』さんにお願いしました。
泳ぐ気満々のファッション

久米島滞在は『リゾートホテル久米アイランド』
このディナーが500円!こちらは洋食。
こちらは和食。500円!えーん(嬉し泣き)
ホテル内に蝶々の温室もありましたよ。
ヤギも飼われています。パンダヤギ。
ホテルの裏側には牛舎もありました。
いい色の子牛。
最終日沖縄本島へ戻り、『パシフィックホテル 沖縄』でのステーキディナーも500円!
残念ながら今年2018年はステーキディナーは無くなっていました。バイキングはあるようです。
どう考えてもやっぱりお得!
いかがでしたか?どう考えてもやっぱりお得なんです!JALパックって高いイメージあったんですけど、こんなにお得なプランもあるんですね。
一度行ったら病みつきで、私たちは何度も『沖縄を遊ぼう』を利用しています。
知らない人も多くて、『うたばす』で一緒だったご夫婦は『古宇利オーシャンタワー』や『美ら海水族館』などで、それぞれ入館料を払っておられました。
事前に下調べをして是非ともこのオプションを使ってお得に旅を楽しみましょう!
以上。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
沖縄本島の旅|手配方法
今回の記事はJALパック沖縄を遊ぼうで行く旅の紹介でした。
しかし沖縄本島へはどんな方法でも行きやすい!
パックツアー
など上げればキリがありません。色々プランを練るのが面倒な方はパックツアーがオススメ。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
LCC格安航空券
那覇空港へのLCC格安便は
- ピーチ
- ジェットスター
- スカイマーク
が就航しています。
LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
沖縄本島の宿
沖縄本島の宿選びは
- あくまでも格安の宿をチョイスして差額をアクティビティに回したい!
- LCC格安航空券で来られたので宿は高級に!
と言うように色々な選択肢があります。
などであなたの旅プランに合う宿を検索してみましょう。
何して遊ぶ?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
沖縄の関連記事


