加賀麩不室屋をご存知ですか?
こんにちは。「ダメもと」です。
先日、加賀麩不室屋の「ハローキティ 宝の麩」なるものをいただきました。
この商品をいただくまでは、まったくもって知らなかった加賀麩不室屋。
調べてみると加賀麩不室屋は知る人ぞ知るお麩の名店のようです。
しかも 「ハローキティ 宝の麩」 は結構な高級品!
「ハローキティ 宝の麩」のレビューもかねてご紹介しますね。
加賀麩不室屋はお麩の専門店
加賀麩不室屋は石川県金沢市にあるお麩のメーカーで、慶応元年から続く老舗中の老舗。「加賀麩」の専門店です。
店舗は
- 金沢市内
- 北陸
- 関東
- 東海
- 関西
と幅広く展開されています。
お麩の商品は
と多岐にわたり、どれもこれも美味しそう。
そんななか今回は、加賀麩不室屋がキティちゃんとコラボした「ハローキティ 宝の麩」を食べてみました。
キティちゃんとコラボ「ハローキティ 宝の麩」

ハローキティ 宝の麩 5個入をいただきました。
最初に言っておきますが、5個入で2,160円(税込)で1個あたり432円と結構なお値段です。
実は我が家は現在、史上最強に貧乏で、とてもじゃないけど自分で買える値段ではありません。
しかし!
詳しくは言えませんが私の姉の恩恵で、ときどき高級品が手に入ることがあるんですよね。
いわゆる貢ぎ物の部類。さっそくありがたくいただいてみました。

ハローキティ 宝の麩は
- おすまし3個
- お味噌汁2個
が入っていましたよ。1個あたり432円のおすましやお味噌汁なんて、高級品にもほどがありませんか?ちょっと興奮。

作り方
- お湯を沸かします。
- おすましは添付の昆布だし、お味噌汁は添付の味噌をお椀に入れます。
- ふやきの裏側の中央を指で軽く押して穴をあけ、2のお椀の中に置きます。
- ふやきにあけた穴に向けてそっと熱湯を150cc注ぎます。
- 中から彩り麩や野菜が出てきましたら、軽くかき混ぜてお召し上がりください。

見た目がキティちゃんなので
可愛いだけで味の方はどうなん?
と若干なめてた部分が正直なところあったのですが…
想像を超える美味しさでした!
おすましは昆布だし仕立てで、上品なお味。リボンとお花のお麩が入っていました。
お味噌汁は白味噌で、ほんのちょっぴり甘め。こちらはリボンとハートのお麩入りです。
そして両方に言えることですが、キティちゃんの部分のふやき(焼き麩?モナカみたいな部分)が、トロっとしてめちゃくちゃおいしい!

やっぱり値段が高いだけある!なめてた。完全になめてたわ。ごめんなさい。
ただやはり、自分で買うのは躊躇する値段ではあります。
キティちゃん好きのキティラーにプレゼントとしてあげると、きっと喜ばれる商品でしょうね。
でも可愛いので
可愛すぎて食べるのもったいない!てか、かわいそうで食べれない!
とか言い出しそうではありますが。
前に勤めていた会社にキティラーがいたので、今はその人の顔が脳内に思い浮かんでいます。
あげたいわ~めっちゃ喜ぶやろな。
ちなみにハローキティ 宝の麩は加賀麩不室屋の実店舗、または公式オンラインショップでしか手に入りません。
加賀麩不室屋のキティちゃんじゃない方は割安
ハローキティ 宝の麩はキティちゃんとコラボなので少々割高ですが、キティちゃんじゃないものも売られています。
キティちゃんじゃない方はAmazonなどのネットショップで手に入りますよ。
キティちゃんは1個あたり432円しましたが、キティちゃんじゃない方は
なので、少しは割安です。
私は特にキティちゃんのファンではないので、こっちで充分かと。むしろこっちのほうが上等に見えます。
タダでもらっておいて何を言う。キティちゃんゴメン。
【加賀麩不室屋】ハローキティ宝の麩は可愛いだけじゃなくおいしい!┃まとめ
【加賀麩不室屋】ハローキティ宝の麩は可愛いだけじゃなくおいしい!┃まとめです。
今回はおすましとお味噌汁の上等品、加賀麩不室屋のハローキティ 宝の麩を紹介しました。
金沢にあるお麩の老舗、加賀麩不室屋の商品だけに間違いのない美味しさでした。
普段インスタントではおすましなら「永谷園のまったけのお吸い物」、お味噌汁もマルコメ(12個入り79円程度)ぐらいしか飲まない貧乏人の私。(もちろん両方ともおいしいですが)
ハローキティ 宝の麩はお湯を注ぐだけで、本格的な味を楽しめて衝撃的にウマっでした。
特にキティちゃんのモナカみたいな部分がトロっとしているのに香ばしく、高級な味を醸し出していましたよ。
【結論】
やっぱり値段が高いもんはうまい!
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。