世の中の人はどれくらいの割合で家計簿をつけているの?
こんにちは。「ダメもと」です。
最近、シニア世代の日記ブログを読んでいると、結構月イチで
- 我が家の家計簿
を公開している方が多いのに気づきました。
みんなきっちりしてるなぁと関心します。
そういう私と言えば、お金の管理がおおざっぱ。こんないい加減な人、あまりいないのでは?と我ながら心配になってくるほどです。
家計簿、つける派?つけない派?
あなたは家計簿をつける派ですか?それともつけない派?
私は断然つけない派です。
というのも、とにかく私は超がつくほどの面倒くさがり。
つける、つけないの次元の問題ではなく、つけることができないのが正直なところ。
とは言え、今まで50年ほど生きてきた中で
家計簿をつけてみよう!
と思ったことは何度かあります。
でも続かない…。
わざわざお金を出して手書きの家計ノートなんかを買ったらつけるかも!と思い、自分を追い込んで買ったこともあります。
しかし張り切って書くのは3日ほど。ホント文字通りの3日坊主です。とにかく面倒くさくて続かない。
もしかして書くのが面倒くさい?だったらみんなが結構やってるエクセルでつけてみる?
と挑戦してみたこともありますが、やっぱり続かない。
まずレシートを取っておいて管理するのがおっくう。
毎日書いたり、入力したり…ルーチンワークにすればいいのに、段々と面倒くさくなってきて、
「明日まとめてやろ」とか「3日分まとめてやろ」とか思ってしまって、結果ナンノコッチャわからなくなりやめてしまいます。
家計簿をつけてる(と言うかつけられる)人はえらいなぁと思う。
通帳はざっと目を通すだけ
お給料日が25日です。
引き落とし口座は基本ゆうちょ銀行にしているので、給料振込みの銀行からゆうちょ銀行にお金を移動させます。
そのときに通帳記入し、引き落とされた項目に月イチでざっと目を通します。
毎月落ちる光熱費関連や保険などは
- オオサカガス
- オオサカシコクホリョウ
- 全労済
- 住宅ローン
などで、金額がほぼ毎月同じくらいなので
ふむ
と納得するのですが、問題なのは
- 楽天カード
なんです。
と言うのも、楽天カードひとくくりで金額が記入されてしまうので毎月微妙に金額が変わってくるんですよね。
今現在、楽天カードで引き落とししているのは
- ベイコム
- 楽天モバイル
- ネットショッピング
の3つ。
ただややこしいのが、ベイコムではでんき料金も一緒にしているのでベイコム内でも
- ネット料金
- 電話基本料金
- でんき料金
に分かれていて、毎月のでんき料金が通帳を見ることで一目瞭然にならないところが結構ストレス。
しかしながら普段大きな買い物をしなければそれほど毎月金額の差はなく、だいたい15,000円前後。
ところが先月の楽天カードの引き落とし額をみると、なんと!
25,230円!
えっ!なんで!高すぎひん?
なんか買ったっけ…?それとも夏のクーラー代かな…?
ま、まさかカード情報が漏えいして不正利用されてるとか…ヤバイ?
web明細は詳細までチェックする?
あまりにもいつもより高いので心配になりweb明細をチェックすることにしました。
まずは楽天カードのweb明細をチェック。
すると今月高かった理由があっけなく判明しました。

私がこのブログを書くために契約しているmixhostの料金でした。ホッ。
自動更新で年1回引き落としされるため、毎年忘れてしまいます。
で、ついでなので電気料金がどれぐらいなのかを把握しておこうと、ベイコムの明細も見てみることに。

期間は2021/07/05~2021/08/03で、7,655円でした。
ふむ、クーラーを使い始めたにしては妥当な値段。
ベイコムのマイページにアクセスすると、上の方に前回のログインが表示されるのですが
ちょうど約1年前ぐらいの日付、2020/09/28になっていました。

これ多分、前の章で書いた
- 楽天カードの引き落とし額が高い問題
で、まるっきりおんなじ流れで調べてるような気がする。
まったくもって1ミリも覚えてないんですけどね。
それできっと、来年も「なんでこんなに高い?ドキッ!」ってなって、おんなじ流れで調べるんでしょうな。自分で自分が怖い。
最近は何でもかんでもweb明細になってきて、世の中の人はそのほうが便利だと思っているのかもしれませんが、web明細って確認するのが私にとっては地味に面倒くさい。
あぁもう紙の明細書の時代に戻ってほしい…。
【家計簿をつけない】お金の管理がおおざっぱすぎる私の話┃まとめ
社会人になってから、ずーっとこんな感じでお金と付き合ってきました。
よくよく考えると、20~30代ぐらいの時は通帳記入さえしていませんでした。
さらに振り返ると、幼少期のおこづかい帳もろくに付けなかったことを思い出しました。
家計簿を付けないとお金がたまらない!と思うかも。しかしお金の管理がかなり大雑把な私ですが、40歳ちょっと手前で中古マンションを購入しています。
30代で 中古マンション購入 。派遣社員で住宅ローンは組める?
とは言え、きっちり家計簿を付けてお金の管理ができていれば、もうちょい余裕のある生活ができているのかなぁ…と思うことも。
ま、どっちにせよ今さらこの面倒くさがり、大雑把な性格は死ぬまで直らないんでしょうな。
はぁ…この管理能力の無さ。独身、子供なしでつくづく良かったわ。と、最近よく思います。
以上、【家計簿をつけない】お金の管理がおおざっぱすぎる私の話でした。