あなたは業務スーパーで購入できる「冷凍きしめん」をご存知ですか?
こんにちは。「ダメもと」です。
冷凍麺といえば代表的なのが「うどん」。もちろん業務スーパーでも「冷凍讃岐うどん」は販売されていて私もよく買います。
ただ「冷凍きしめん」は初めて。
あまり巷のスーパーでも「冷凍きしめん」なんて見かけませんよね。
普段きしめんを食べる機会はなかなか無いのですが、「冷凍きしめん」なら賞味期限もそれほど気にせずに使いやすそうです。
今回はそんな業務スーパーの「冷凍きしめん」を食べた正直な感想をお伝えします。
業務スーパー 冷凍きしめん 基本情報
名称 | 冷凍きしめん |
内容量 | 200g×5食入 |
価格 | 155円(税抜) |
リピート | ◎ |
商品詳細 | 業務スーパー公式ページ |

200g×5食入で155円(税抜)。一食あたり31円です。
きしめんと言えば名古屋名物の印象ですよね。
私は大阪生まれの大阪育ち。現在も大阪在住ですが、きしめんを頻繁に食べることはありません。
ただ、きしめんは好きでたま~に鍋のシメで食べたいと思うのですが、あんまり売ってないんですよね。
某スーパーのイ○ンで発見した時はうれしくて思わず手が出ましたが、ゆで麺タイプがたしか100円前後ぐらいはしていたような。うどんやそばに比べると結構高いですよね。
それに比べての1食あたり31円。
はたして業務スーパーの冷凍きしめんはどんなお味がするのでしょうか?
業務スーパー 冷凍きしめん 味の感想
早速食べてみました。
普段きしめんを食べることがないので、どういう調理法で食べようか迷ったのですが、ここはシンプルに白だしのおつゆでいただきました。

冷凍きしめんの調理方法は2通り。
- 熱湯でボイル1分
- 電子レンジ500Wで4分
今回は電子レンジで作りました。
冷蔵庫に残っていた
- 小松菜
- うす揚げ
も入れてみました。
電子レンジで4分加熱した冷凍きしめんに、アツアツのおつゆをかけ最後にかつお節をトッピング。

ウマい!
シンプルにウマい!
平たい麺のツルツル感がたまらん美味しさです。またコシというよりはモチモチした食感。コシの強い冷凍うどんとはまた違った食感です。
正直、これが1食あたり31円とは思えないおいしさ。
ゆで麺タイプにありがちな「麺がブチブチと切れる」事もなく非常に優秀!お鍋のシメにもぴったりです。
また業務スーパー公式ページのアレンジメニューもおすすめ。
ぜひとも参考にしてみてくださいね。
業務スーパー 冷凍きしめん 総合評価
業務スーパーの「冷凍きしめん」の総合評価です。あくまでも個人的な意見です。
200g×5食入で155円(税抜)。一食あたり31円とは驚きです。
ゆで麺タイプのきしめんは同じ200gでだいたい100円前後はするので、約1/3の値段。
約1/3の値段にもかかわらず味の方も全く問題なく、むしろゆで麺タイプよりも美味しい!これは完全にリピート有りです。
ただ5食入となると結構な大きさがあるので、購入前に冷凍庫のスペースは確保しておいたほうが良いでしょう。
また業務スーパーの「冷凍きしめん」は個包装ではないため、一度開けたら1つずつラップに包んでジップロックなどのフリーザーバッグで保存しましょう。
でも1つずつラップに包むのが面倒くさいので、外袋のまま大きめのフリーザーバッグに直接入れて保存するのも有りです。我が家はそうしています。
↓↓↓こんな感じで。以下の写真は冷凍讃岐うどんですが、大きさは冷凍きしめんと同じです。

以下姉談
↓↓↓

だそうです。
業務スーパーの釜揚げパスタ・フェットチーネを食べてみた正直な感想は?
業務スーパー「トリノで作ったトマトパスタソース」を食べた正直な感想は?
業務スーパー 冷凍きしめん まとめ
業務スーパーの「冷凍きしめん」を食べてみた正直な感想は?┃は以上になります。
私事で恐縮ですが、関西ではあまり馴染みが薄い「きしめん」。
そのきしめんが冷凍で手軽に食べられるとは非常にうれしいです。しかも安価で。
冷凍なら賞味期限もそれほど気にせずにすむので、少人数家族でも5食入を持て余す事もないでしょう。
て言うか、おいしいので持て余す事なく、すぐに食べちゃうと思いますがね。
業務スーパーがお近くにあれば、一度試してみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。