こんにちは。お得な JALパック『沖縄を遊ぼう』で久米島へ行ってきました『ダメもと』です。久米島へは今回2回目。
今日は午前中徒歩でゆっくりと散歩して、午後から『バーデハウス久米島』に行きますよ。
2018年4月12日(木)
散歩の前に朝ごはん。今朝はパンにしてみました。
ホテルの近辺をゆっくり散歩
今日は久米島最終日。9時過ぎにチェックアウト。午前中はゆっくりと散歩してみました。荷物は預かってもらいます。
大通りから一本入った道の『ビーチ通り』あてもなくブラブラ。
こんなに鮮やかな花も咲いています。
早速、猫ちゃんの散歩と遭遇。
変わった色のハイビスカス
またまた猫ちゃん発見!ビーチ通りは猫が多い。
全くの無防備です。
和むにゃ~。
『おろしスーパー』もありますよ。ここ『おろしスーパー』は食料品や生活雑貨、お酒も置いています。空港で売っているような特産品やお土産も売っていますよ。空港で買うよりもお安く手に入ります。
芸人「小島よしお」さんのお母さんのお店。『オオ・ハッピー』
ワンコもいました。
イーフビーチホテルに到着
何となく歩いていたら『イーフビーチホテル』に着きました。
シーサーもお出迎え。
『イーフビーチホテル』はロビーからビーチ直結。
いい天気で暑くなってきたので足をつけてみた。
小っちゃいヤドカリ。かわいいなぁ~!
海の反対側はこんな景色。
ビーチを馬で散歩している方に遭遇。いいなぁ~。『とっても気持ちいいよ~!』とおっしゃっていましたよ。また今度来れたらやってみようかな?
そろそろ折り返そう
ここらでそろそろ折り返そう。いい天気でグングン気温も上がってきた~!
『イーフビーチ』は日本の渚・百選にも選ばれた美しいビーチ。
至る所にヤドカリが。ぜひ、探してみてね。目を凝らすと砂浜にヤドカリが歩いた後が残っていますよ。
パーラー スリーピース
お昼近くになってきたので、『リゾートホテル久米アイランド』のお隣にある、パーラー『スリーピース』に行ってみました。食堂的なお店を沖縄ではパーラーというのかな?甘味や軽食を出す店など広い意味があるようです。
素晴らしくキンキンに冷えた生ビール。うますぎーー!
ピリ辛味噌そば。もやしシャキシャキ!ピリ辛味が生ビールにあう~!!
バーデハウス久米島で疲れた体をリセット
午後からは『バーデハウス久米島』へ。無料シャトルバスで向かいます。実は1日目にも行ったのですが、お気に入りなので今回の旅では2回行こうと500円オプション券を2枚買っていたのです。
バーデハウス久米島へのアクセス等詳しくはこちらの記事で

バーデハウス内から海に下りることが出来るので、今日は降りてみる事に。
岩場にタイドプールができていて、小さな魚がいたよ。タイドプールとは干潮時に海辺の岩場にできる潮だまりの事。
砂浜もあり海にも入れます。浅瀬の波打ち際なのに魚がたくさん!群れでシューっと泳いでいる。シュノーケルセット持っていたら、もっと見れただろうなぁ。
水着はラッシュガードの長袖と長スパッツだったので、4月でも寒くなかったですよ。でも肌が見える水着ならちょっと寒いかも。
プールに戻り『水圧マッサージ』でこの旅で疲れた体をリセット!久米島の旅、しめは『バーデハウス久米島』になりました。
お風呂上りはアイスクリーム。エスプレッソ味。このアイスも500円オプションに付いています。なんてお得!
こちらはクランベリー味。
那覇へ移動
今夜の宿は那覇なので移動しますよ。お天気が下り坂。相当曇ってきました。
那覇へはプロペラ機で移動。かなり小さい飛行機。40人乗りぐらいか?
機内はまるで観光バスぐらいの大きさです。大丈夫か?ちょっと怖いよ~!
結果、かなり揺れました。今まで飛行機乗った中で、一番揺れたかも。那覇に着いたら案の定雨がかなり降っていました。
本日の晩ごはん
さて、本日の晩ごはん。今日の宿は『パシフィックホテル沖縄』です。500円オプションはバイキング。環太平洋諸国の料理を中心としたカジュアルなディナーブッフェで、ハワイとかインドネシアっぽい料理が並んでいましたよ。
ハワイのポキ丼なんかもありました。
最終日&旅行費用大公開
最終日、『パシフィックホテル沖縄』の朝ごはんバイキング。豊富なメニューで大満足!
『パシフィックホテル沖縄』から最寄りの『旭橋駅』までゆっくり歩いて20分弱。雨が降っていたらちょっとキツイかも。天気が良かったので迷わず到着。
今回は早い時間の飛行機なので、那覇空港でお土産を見ていたらあっという間に搭乗時刻に。さようなら~沖縄!今回も楽しかったよーー!!
どこかの島がくっきり見えます。
大東寿司とは?
沖縄の東南に位置する南大東の郷土料理
醤油ベースの特製タレでサワラを漬け込んだ味わい深いお寿司です。
サワラは南大東島から直送されたものを、喜作の大将が丹念に仕込んだヅケは黄金色に輝いています。更なるこだわりとしてシャリは、新潟産コシヒカリを使い、漬け込んだヅケの旨みを引きだしたシャリでにぎられています。
飛行機の中で那覇空港で購入した『大東寿司』を食べます。
ちょこっとつまむのにちょうどいいんです。那覇空港に行ったら絶対に買います。
ビールにもピッタリよ!
ただいまー!今回の旅でGetしたお土産のラインナップ。美ら豆がヒット!
今回の旅行費用 大公開!
となりました。久米島の『ヨンナーサイクル』でかりた自転車(3200円)は徴収金から出しています。
やっぱり『500円オプション』最高ですね。実は久米島、『500円オプション』が少ないんですよ。それでもお得です。沖縄本島ならもっとたくさんオプションがあるので、一度パンフレットを見てみてくださいね。
*徴収金とは、交通費とか食費とかお土産代とか…いろいろありますよね。それを一人いくらって前もって決めておいて(今回の場合は20000円)会計担当の姉に預けておきます。すべてにかかるお金を、そこから出すようにして、余ったら折半するようにしてますね。
私たちは家族なので、今までの旅行はずっとこの方法でやってきました。でも友達やカップルには不向きなのかな?
ともかく『久米島4泊5日の旅』無事終了しました。この旅の記録が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
久米島旅の手配方法
久米島への旅はパックツアーが一番楽ちんです。
で探してみましょう。
個人的にはJALパックがオススメ。オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合もあります。
楽天ユーザーならポイントが使えるので楽天トラベルもオススメ。私も何度かポイントを使って旅行に行っています。
LCCで那覇まで来て、フェリーという手もあります。
LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
那覇から久米島へのフェリーは1日2便。往復の料金は6,560円なのでかなりリーズナブル。時間に余裕が有る、船に酔わない方は船旅も良いかもしれません。
詳しくは久米商船ホームページで確認して下さい。
4日目の宿はリゾートホテル 久米アイランド。ホテルまでは久米島町営バスで約30分、大人390円。日本の渚百景「イーフビーチ」まで徒歩1分です。
その他、久米島のホテルはこちらになります。
最終日はパシフィックホテル沖縄。旭橋駅から徒歩約15分です。
他にも那覇はホテルがたくさんあるのでじゃらんなどで検索してみましょう。
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
久米島の旅|関連記事

2日目|久米島一周サイクリング

3日目|はての浜&ボートシュノーケル

4日目&最終日|このページ