博物館網走監獄を見学。所要時間はどれくらい?見どころ満載で時間が足りない【2日目】

旅行

北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。

こんにちは。「ダメもと」です。

私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。

なぜなら車の免許は持っているのですが、ペーパードライバーだから。

旅先では

  • 徒歩
  • 自転車
  • 公共交通機関

を使うしか手はありません。

今回は秋の釧路・知床方面の旅になります。

2日目の今日は、阿寒湖温泉からバスで網走へ移動。網走到着後は博物館網走監獄を見学します。

秋の北海道◆釧路 / 知床方面へ旅行に行ってきました。

今回はLCC(ピーチ)を利用した6泊7日北海道・道東の旅を、旅行記としてまとめたいと思います。

なおこの旅行記は私個人の備忘録的な記録になるので、時間など参考にならない点も多々あることをご了承ください。

ただ、

  • 日付&服装

などは参考になると思います。

どこへ旅行に行くにしても、事前準備として季節の体感ならびに服装を調べると思います。

私は個人の旅行ブログで調べるのが好きなのですが、思いのほか情報が少ない。きれいな景色の写真はたくさんアップされていますが、それが何月何日ごろなのかが結構不明なものも多いんですよね。

本州の人間からしたら特に予想がつかない沖縄や北海道は、服装を選ぶのが難しい

そんな点が少しでもあなたの参考になったら幸いです。

また最終日に今回の旅行費用も掲載していますので、参考にしてくださいね。

2018年10月12日(金)

囚人たちの食事風景

秋の釧路・知床旅行2日目┃本日の朝ごはん

ホテル阿寒湖荘の朝ごはんは、和洋バイキングでした。なかでもフキの煮物がおいしかったです。

ホテル阿寒湖荘の朝食

阿寒湖温泉▶網走駅┃バスで移動

阿寒湖温泉から網走駅までバスで移動します。

今回は宿泊者限定バス「まりもエクスプレス オホーツク号」を利用しました。

「まりもエクスプレス オホーツク号」は阿寒湖温泉の主要ホテルの宿泊者限定のバスで、予約が必要です。

  • 通常料金3,300円のところ1,000円

めちゃくちゃお得です。

2021年7月現在、9/1~10/31まで、1日1往復運行。詳細、予約は宿泊ホテルへお問い合わせしてください。

>>詳しくはEASTERN HOKKAIDOでチェック

この日の乗客は、私たちを含めて4人。たったの4人ですよ。

大きな観光バスを動かしてもらうのが、なんだか申し訳ない…。

本当は北見駅や女満別空港を経由するのですが、途中で乗る人もいないようなのでスルー。

そのため網走駅にはずいぶんと早くに到着。予定では12:50に網走駅に到着でしたが、11:00過ぎには着いてしまいました。

網走駅の縦書き看板

縦書きの駅名看板ってめずらしいですよね。

網走駅の看板が縦書きなのは

  • 網走刑務所から出所した人が、もう2度と横道にそれないように

という意味が込められています。これは結構有名な話ですね。

網走駅▶博物館網走監獄┃タクシーで移動

予定では12:50分に網走駅に着いて、網走バス / 観光施設めぐり13:09発に乗るつもりでした。

※2021年7月現在、時刻表は変更されています。

博物館網走監獄へバスで行くには、観光施設めぐり線です。

網走駅⇔網走監獄までの運賃は大人片道:240円。

>>観光施設めぐりバス時刻表(PDF)はこちら

しかしずいぶんと早く着いてしまったので、タクシーで行くことに。

網走駅から博物館網走監獄までのタクシー料金は、1,200円~1,300円ぐらいでした。

博物館網走監獄を見学┃所要時間は?

網走監獄を見学する所要時間はどれくらい?

結論から言うと、今回はちょうど2時間でした。帰りのバスの時間に合わせたためです。

ただ、写真を撮りながら回っていたら結構ギリギリ。本当のことを言うともっとゆっくり見たかった…。

博物館網走監獄を見学┃見どころは?

ここからは博物館網走監獄の見どころを、かいつまんで紹介します。

看守が見守る網走監獄入り口。

網走監獄入り口
網走監獄入り口

釧路地方裁判所。監獄の中に裁判所があるんですね。

釧路地方裁判所・網走支部

裁判所で裁かれる人。

裁かれる人
私はやってません!

網走監獄は建造物や展示物のみならず、自然もいっぱいです。

この時期はキレイに紅葉しています。

紅葉した木

わかるかな?これリスです。網走監獄の敷地内にはリスがたくさんいましたよ。もちろん野生のエゾリスです。

エゾリス
興奮ためピンボケ

ここからは囚人たちの食事風景をご紹介。

食事する囚人
作業の途中で立ったまま食事をする囚人たち
囚人の食事風景
黙々と食べる囚人たち
ご飯・味噌汁・たくあん・お茶
食事内容はこんな感じ

いや、なんか食事のシーンが結構多いんですよね。まぁ、飯だけが楽しみか…。

雑居房の食事風景
それぞれの部屋で食べることもあるようです

こちらは独房です。奥にある衝立ついたての向こうはたぶんトイレ。

刑務所の1人部屋

囚人につける足かせ。持ってみたらかなり重いです。

足かせの鉄球

懺悔室ざんげしつ。日頃の悪い行い(あんなことや、こんなこと)を一緒に懺悔してみました。

懺悔室

10月12日の服装

上半身

  • 長袖カットソー
  • ジャンパースカート
  • ポケッタブルパーカー

下半身

  • ニットレギンス
網走監獄内部に女性
結構、肌寒いです

これは白鳥しらとり 由栄よしえの脱獄シーンを再現したもの。

毎日食事で出される味噌汁で手錠と視察孔を錆びさせて、なおかつ自分の関節を脱臼させて脱獄。凄い執念です。

昭和の脱獄王・白鳥由栄
関節を脱臼って…

白鳥 由栄(しらとり よしえ、1907年7月31日 – 1979年2月24日)は、元受刑者。収容先の刑務所で次々と脱獄事件を起こし、今日では「昭和の脱獄王」の異名で知られる。当時の看守の間で「一世を風靡した男」と評された。26年間もの服役中に4回の脱獄を決行、累計逃亡年数は3年にも及んだ。

ウィキペディア(Wikipedia)より引用

囚人の入浴シーン。

浴場の風景

入れ墨すごい。

入浴シーン

ハイ!体洗い終わりました。今からお湯につかります!

裸の囚人たち

独居房。入口と欄間らんまから明かりが入るだけの真っ暗な空間です。これはキツイ。もう、うなだれるしかないわな…。

独房で座る人
俺が悪かった…

こちらは監獄食堂。

監獄食堂の外観

監獄食堂では、麦飯(麦3:白米7)などの監獄食が食べれるようですよ。

姉子
姉子

思いのほか白米の割合多いやん。

てか、むしろ健康的やん。

監獄食堂の口コミはこちら※食べログ

ここで網走監獄の見学は終了。見学の後半はちょっと急ぎ足で、所要時間はだいたい2時間でした。

>>博物館網走監獄 / 公式サイト

余談ですが、今はもう無いと私は思っていたのですが、本物の網走刑務所ってまだあるんですね。

現在でも罪を犯した人々が、収監されています。

博物館網走監獄と本物の網走刑務所は、場所が違うのでご注意ください

博物館網走監獄▶網走駅┃路線バスで移動

網走監獄の門

もうちょっと見たかったんですけど、バスの時刻がせまってきたので後半は急ぎ足で見学。

2時間ほど見学をして、網走監獄をあとにしました。

博物館網走監獄から網走駅まで路線バスで移動します。

ちなみに博物館網走監獄から網走駅までの路線バスの乗客は、私たちだけでした。

※2021年7月現在、時刻表は変更されています。

博物館網走監獄へバスで行くには、観光施設めぐり線です。

網走駅⇔網走監獄までの運賃は大人片道:240円。

>>観光施設めぐりバス時刻表(PDF)はこちら

網走▶知床斜里┃JR釧網本線で移動

網走駅から知床斜里駅までJR釧網本線に乗って移動します。

JR釧網本線網走駅 / 15:10発→知床斜里駅 / 15:56着

電車に乗るまで、ちょっと時間つぶし。

出してけれーー!

網走駅15:10発のJR釧網本線で知床斜里駅へ移動。

網走駅の外観

15:56、知床斜里駅に到着。

知床斜里駅の外観

知床斜里の駅前に大きなオジロワシの像が。後ろに見える建物が今日泊まる斜里セントラルホテルです。近すぎ!

オジロワシの銅像

知床斜里┃本日の宿◆斜里セントラルホテル

斜里セントラルホテルの外観

知床斜里駅から徒歩1~2分。駅を出たら右手にもう見えています。

斜里セントラルホテルから徒歩圏内で道の駅しゃりがあります。

道の駅だから何か晩ごはんになるものでも売ってるかな?と思って行ってみました。

しかし観光案内所のようで、特に何も売っていませんでした。残念…。

お向かいの斜里工房しれとこ屋にはおみやけなどが売られていましたよ。

気を取り直して、本日の晩ごはんの仕入れに駅前のセイコーマートへ。こちらも斜里セントラルホテルから徒歩で2~3分。

本日の宿、斜里セントラルホテルはデゴイチよく走る!さんのサイトを参考に、ホテルへ直接電話をかけて予約をしました。

知床斜里周辺の宿をじゃらんで探す

秋の釧路・知床旅行2日目┃本日の晩ごはん

ビールとお弁当

さて、本日の晩ごはん。

北海道らしさはほぼ皆無ですが、セイコーマートで購入したお弁当などを食べました。

ここでまたフキの煮物を購入。本日の朝ごはんでもバイキングにありましたが、北海道ってフキが名産なのかな?

普段フキってなかなか食べないんですが、ホントおいしいものですね。酒のアテにもぴったり。

博物館網走監獄を見学。所要時間はどれくらい?見どころ満載で時間が足りない【2日目】まとめ

博物館網走監獄を見学。所要時間はどれくらい?見どころ満載で時間が足りない【2日目】まとめです。

2日目の今日は網走監獄見学をメインに行動しました。

まずは阿寒湖温泉から網走駅までバスで移動。「まりもエクスプレス オホーツク号」です。

予定よりも早く網走駅に着いたのでタクシーで博物館網走監獄へ。

網走監獄での見学は、所要時間2時間ほどでした。正直、2時間では足りない!もっとじっくりと見たかった…。網走監獄内は自然もいっぱいで、野生のエゾリスもたくさん見ることができますよ。

網走監獄見学後は路線バスで網走駅に戻り、今度は本日の宿斜里セントラルホテルがある知床斜里駅へJR釧網本線で移動

北海道のコンビニ / セイコーマートで晩ごはんを調達し、ホテルの部屋で本日の晩ごはんは恒例の部屋飯でした。

北海道旅の手配方法

今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。

スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。

スカイチケットで格安航空券を見てみる

LCCが就航していない地域の場合

などで検索してみましょう。

JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!

今日の宿は斜里セントラルホテル。知床斜里駅から徒歩1~2分で便利。予約は直接ホテルへ問い合わせして下さい。

知床斜里にはその他の宿もあるのでじゃらんで検索してみては?

航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。

例えばアソビュー!

アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。

アソビューでアクティビティを見てみる

秋の釧路・知床|関連記事

1日目|釧路空港から阿寒湖温泉へ

【釧路】関空からピーチで!たんちょう釧路空港▶阿寒湖温泉バスで移動【1日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車の...

 

2日目|このページ

 

3日目|知床五湖を散策

【知床五湖】ウトロ▶知床五湖バスで移動 知床五湖散策でヒグマにビビる【3日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車の...

 

4日目|塘路(とうろ)でサイクリング

塘路駅でレンタサイクル▶中年には厳しいサイクリング&とうろの宿に宿泊【4日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

 

5日目|早朝カヌーツアー

【塘路湖】早朝カヌーツアー&温根内木道▶釧路湿原展望台まで徒歩散策【5日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

 

6日目|細岡展望台&グルメ

釧路湿原駅▶細岡展望台まで徒歩で散策&釧路名物◆勝手丼とスパカツを食べよう【6日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

 

7日目|釧路センチュリーキャッスルホテルの朝ごはんは最高!

釧路センチュリーキャッスルホテルの朝食が豪華すぎて感動!【7日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

タイトルとURLをコピーしました