こんにちは。釧路の旅5日目の『ダメもと』です。今日は楽しみにしていた『早朝カヌーツアー』に行きますよ。
2018年10月15日(月)
早朝カヌーツアーに出発!
早朝カヌーツアーは6:00出発のため起床は5:00。この日の早朝の気温なんと2~3℃!大阪の真冬でも中々ならない気温。
今持っている全ての服を着る勢いで準備を進めます。ヒートテック上下・ダウンジャケットは絶対にいりますよ!
昨日は真っ暗で宿の外観を撮れなかったので早朝にパチリ。朝もやに煙っています。
スガワラと言うところから、ご主人と私たち3人でカヌーに乗り込みます。ちなみにご主人は『RED WARRIORS(レッドウォーリアーズ)』のベーシスト。ロックです。
いざ出発!
宿の奥さんが濡れてもいいシャカパンと長靴を貸してくれました。
朝もやで川から湯気が上がっているみたい。
だんだんと太陽が昇ってきます。
幻想的な風景。
どこを切り取っても絵になる。
エゾシカがいました。おはようございます。
二本松橋の下をくぐります。
丹頂鶴発見!おはようございます。
朝日がまぶしい。
また丹頂鶴いたよ!さっきのとは違うつがい。丹頂鶴のテリトリーに人間がお邪魔しているので遠くからそっと観賞します。『お邪魔します。』
この時期は子育てが終わっているので、丹頂鶴も比較的穏やかだそう。でも大きな声を出すのは厳禁ですよ。
途中でティーブレイク。奥さんが焼いた手作りバナナマフィン。
カヌーを漕ぐパドルをテーブル替わりにして、あったかい紅茶と共に。ちなみにカヌーはブレード(漕ぐ部分)が片側にしかありません。シングルブレードパドルと言うそう。
ティーブレイクも終わり、またまた漕ぎ出します。
今回見られた丹頂鶴は大体つがいで行動していました。仲良し。
すっかり日も昇り、青空が見えてきた!
ポカポカあったかくなってきて気持ちいい!
これは塘路湖に浮かぶ『ベカンベ』。菱の実だそうです。食べられます。塘路駅前の売店で『ベカンベ入り芋もち』があるそうなのですが、ノロッコ号が走っている時期しか開いてないそうで、私たちが行った時は閉まっていました。食べたかった。残念!
最終地点、塘路湖までやってきました。カモが泳いでいます。
湖面に青空が映って美しい。
今日も良い天気になりそうだ。
早朝カヌーツアー、良い経験ができました。
日によって違うそうですが、この日は川の流れが割とあり途中まではほとんどカヌーを漕がないで行けました。ご主人が『漕ぎたい時にちょっとだけ漕いでみて。後はゆっくりと景色を楽しんでね。写真もいっぱい撮ってね。』とおっしゃられて、お言葉に甘えました。もちろんご主人はずっと漕いでくれていましたよ。ありがとうございました。
本日の朝ごはん
早朝カヌーツアーから帰ってきて朝ごはんです。
電車の時間が迫ってきている!大急ぎで奥さんが作ってくれました。美味しそう。手作りパンがとっても美味しかった。外はカリッと中はもっちり!最高です。
とっても美しくいい宿でした。
同じ日に泊まっていたご夫婦が今からカヌーツアーに出発するそうです。このワンちゃんも一緒にカヌーに乗るんだって!楽しんできてね!
塘路駅から釧路駅へ
JR釧網本線で塘路駅9:29発の電車で釧路駅へ向かいます。10:00に釧路駅に到着。
温根内ビジターセンター
今日は釧路湿原を散策。釧路駅のコインロッカーに荷物を預けて、釧路駅前10:25のバスで温根内ビジターセンターへ。釧路駅のバス乗り場は駅を出て左側にすぐあります。バスのチケットはバスセンターで購入できます。バス乗り場も広く、どのバスに乗ったらいいのかわからないのでバスセンターの職員さんに尋ねましょう。
釧路駅前から温根内ビジターセンターまで45分程。720円です。
温根内ビジターセンターから釧路湿原展望台まで
温根内ビジターセンターから釧路湿原展望台まで歩いてみました。温根内ビジターセンターの職員さんに地図をもらい出発です。
こんな道をひたすら真っ直ぐ歩きます。
良いお天気だからウォーキングがてらに丁度いい。両側の植物は葦(よし)。葦の間からエゾシカも見えましたよ。
こんな木道もあります。
途中から木の階段が続きます。
少々キツイ!ゆっくり休みながら登ります。
道にはこんな看板があるので迷うこともありませんよ。
あおさぎ広場でちょっと休憩。
この道はほぼヒグマはいないそうなので、食べ物を持ち込んでも大丈夫と温根内ビジターセンターの職員さんに確認済み。
釧路湿原展望台に行くまで、いくつかの展望台があります。展望台には何人か人がいましたが、温根内ビジターセンターからこの辺りまですれ違った人はたった一組の夫婦だけ!
広大な眺め!
こちらはサテライト展望台。
良い眺め!湿原感がすごい!
はばたき広場を経て…。
そろそろ到着か?
釧路湿原展望台に到着。ここに車を止めてこちら側から入り、サテライト展望台辺りまで来る人が多いようです。
湿原展望台から釧路駅へ
帰りは湿原展望台15:10発のバスで釧路駅へ向かいます。釧路には16:00に到着。680円。
釧路駅から本日の宿『釧路センチュリーキャッスルホテル』へ。
釧路センチュリーキャッスルホテル
釧路センチュリーキャッスルホテルは釧路駅から徒歩で約20分。少し遠いですが歩けない距離ではないです。
釧路の町って面白い。どこから流れているのか、スピーカーで自動車学校や冠婚葬祭ベルコのコマーシャルがずっと流れているんです。
建物もたくさんあり、大都会感があるのになぜか人がほとんど歩いていない。ベルコのコマーシャルがまた、寂れ感を増大している感じ…。
ホテルの手前に幣舞橋(ぬさないばし)があり、ここは夕日スポットで有名。丁度夕日が沈む頃に、幣舞橋に到着。
ここまでほとんど人が歩いていなかったのにさすが夕日のスポット。どこから湧いてきたのか、この橋だけは観光客でいっぱい!!
釧路港に沈む夕日がとても美しい。
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
ホテルでチェックイン後、近くの釧路フィッシャーマンズワーフMOOへ夕食の買い出しに。
MOOの店内にカニのUFOキャッチャーが!
今まで本当に取れた人っているのか?
本日の晩ごはん
さて、本日の晩ごはん。釧路フィッシャーマンズワーフMOOで購入した、『さんまんま』と
MOOの向かいのローソンで購入した塩唐揚げ。野菜スティック・味噌マヨネーズ。
ちょっと軽めの晩ごはん。それには理由があるのです。
ホテル特製鹿肉カレー
なんとここ釧路センチュリーキャッスルホテルでは宿泊者に『ホテル特製鹿肉カレー』を無料で提供してくれるんです。
夜食にピッタリのハーフサイズぐらいです。そのお味は…。無料とは思えない美味しさ。甘味もありますが、しっかりスパイスも効いてます。そして鹿肉もちゃんと入っています。
これは是非とも食べるべきですね。嬉しいサービス、数量限定です。他の宿泊者の方もたくさん食べに来られてましたよ。
北海道旅の手配方法
今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。
スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。
LCCが就航していない地域の場合
などで検索してみましょう。
JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!
今日の宿は釧路センチュリーキャッスルホテル。釧路駅から徒歩約20分。
釧路駅前にもたくさんのホテルがあるのでじゃらんで検索してみては?
航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。
例えばアソビュー!
アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。
秋の釧路・知床|関連記事
1日目|釧路空港から阿寒湖温泉へ

2日目|網走監獄を見学

3日目|知床五湖を散策

4日目|塘路(とうろ)でサイクリング

5日目|このページ
6日目|細岡展望台&グルメ

