釧路湿原駅▶細岡展望台まで徒歩で散策&釧路名物◆勝手丼とスパカツを食べよう【6日目】

旅行

北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。

こんにちは。「ダメもと」です。

私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。

なぜなら車の免許は持っているのですが、ペーパードライバーだから。

旅先では

  • 徒歩
  • 自転車
  • 公共交通機関

を使うしか手はありません。

今回は秋の釧路・知床方面の旅になります。

6日目の今日は、細岡展望台から釧路湿原をながめ、その後は釧路名物の勝手丼とスパカツを食べに行きました。

秋の北海道◆釧路 / 知床方面へ旅行に行ってきました。

今回はLCC(ピーチ)を利用した6泊7日北海道・道東の旅を、旅行記としてまとめたいと思います。

なおこの旅行記は私個人の備忘録的な記録になるので、時間など参考にならない点も多々あることをご了承ください。

ただ、

  • 日付&服装

などは参考になると思います。

どこへ旅行に行くにしても、事前準備として季節の体感ならびに服装を調べると思います。

私は個人の旅行ブログで調べるのが好きなのですが、思いのほか情報が少ない。きれいな景色の写真はたくさんアップされていますが、それが何月何日ごろなのかが結構不明なものも多いんですよね。

本州の人間からしたら特に予想がつかない沖縄や北海道は、服装を選ぶのが難しい

そんな点が少しでもあなたの参考になったら幸いです。

また最終日に今回の旅行費用も掲載していますので、参考にしてくださいね。

2018年10月16日(火)

釧路湿原駅の看板

スポンサーリンク

霧の町◆釧路

今朝の釧路は霧がすごい。

霧で見えない建物
釧路川をはさんだ建物が霧で見えない!

釧路の町で特に霧が発生しやすいのは夏で、月の3分の2ほどが霧でおおわれるようです。

10月になると霧の発生は減少するとのことですが、夕方のニュースになるほど今朝の霧はすごかった!

釧路川をはさんだ建物が全然見えないほどです。

釧路センチュリーキャッスルホテルの前には釧路川が流れています。この釧路川からの蒸気霧もあるようです。

釧路川の看板

秋の釧路・知床旅行6日目┃本日の朝ごはん

釧路センチュリーキャッスルホテルの朝食は、ものすごいんです。

朝食のメニュー・お品書き

この朝食が食べたくて、このホテルに決めたのです。

釧路センチュリーキャッスルホテルには2連泊するので、1泊目の朝食は洋食をチョイス。

(2泊目は和食>>釧路センチュリーキャッスルホテルの朝食が豪華すぎて感動!【7日目】

こ、こ、これは朝ごはんなのか?!晩ごはんの間違いでは?と言うほどに豪勢なのですが…。

姉子
姉子

朝から酒飲んだろか~

という気分になりましたが、今日はまだ予定があるのでさすがに我慢。

まずは左側のお盆に乗っているお料理と、オニオンスープ、ブイヤベースを用意してくれます。

このほかにブュッフェもあります。食卓の準備してくれている間に取りに行きますよ。

右側のトレーに盛り付けたものがブュッフェのもの。

なんてオシャレなの!朝からテンション上がるわ。

洋食メニュー

朝からデザートも豊富。お腹いっぱいでもこれは食べるでしょ?

朝食のデザート

あー大満足!ごちそうさまでした。

釧路▶釧路湿原┃JR釧網本線で移動

本日は細岡展望台へ観光に行きます。まずはJR釧網本線で釧路湿原駅へ移動

JR釧網本線釧路駅 / 8:57発→釧路湿原駅 / 9:16着

電車の中で妙齢のご夫婦と交流。

なぜかと言うとこのご夫婦、素足にサンダルだったんです。思わず、

妹子
妹子

わぁ!寒くないですか~?

と話しかけてしまいました。

カナダから来られたそうで、旦那様は日本人。奥様はカナダ人かどうかはわからないですが外国人。

これはイメージですが、まさしくこんな感じのサンダル。ご夫婦お揃いのサンダルで素敵でした。

素足にサンダルの女性の足

そうこうしているうちに9:16、釧路湿原駅に到着。

釧路湿原駅の次の駅が細岡ですが、細岡展望台へ行くには釧路湿原駅が最寄り駅になります。

間違えないように注意が必要ですね。

釧路湿原駅の駅看板

JR釧網本線は釧路駅から塘路駅までくしろ湿原ノロッコ号を運行しています。しかし残念ながら2018年は10月8日で運行終了。

釧路湿原駅のノロッコ号の看板

釧路湿原駅のホーム。線路は1本です。

ホームと線路

釧路湿原駅。味のある駅舎です。

釧路湿原駅の外観

釧路湿原駅▶細岡展望台┃徒歩で何分かかる?

細岡展望台へは釧路湿原駅から徒歩で約15分ぐらいです。

  • JR釧網本線は本数がかなり少ないです。電車を利用する場合は、絶対に時刻表の確認を!

例えば、釧路駅に戻る次の電車は9:41。25分間しかありません

駆け足で細岡展望台まで行って、写真撮影をして戻ってくる?できないことは無いですが、さすがにこれではせわしなすぎる!

でもこの方法で観光しているツワモノがいたのもまた事実です。しかも細岡ビジターズラウンジに寄りソフトクリームまで買って、食べなから降りてきた男性とすれ違いました。

姉子
姉子

スゲッ!

私たちは釧路湿原駅13:14発の電車で釧路に戻ることにします。

帰りの電車まで約4時間。たっぷり時間があるのでゆっくりと向かいます。

くしろ湿原ノロッコ号が走っている時期や、次の目的地によっては、もう少し効率よく他の場所も観光できるかと思います。

釧路湿原駅を降りるとすぐにある木の階段。これが細岡展望台へのスタート地点になります。

木の階段

釧路湿原駅▶細岡展望台┃細岡ビジターズラウンジ

階段を登り、森の中を歩くと細岡ビジターズラウンジがあります。立ち寄ってみました。

細岡ビジターズラウンジの外観

色んな動物のはく製が展示されています。

エゾリスとエゾシマリスのはく製
オオワシのはく製
フクロウのはく製

丹頂鶴のひな。フワフワでかわいい。

丹頂鶴のヒナのはく製

生まれて20日ぐらいと書かれています。

生まれて20日目の丹頂鶴のヒナのはく製

釧路湿原駅▶細岡展望台┃細岡展望台からのながめ

細岡展望台
10月16日の服装 / 脱ぎ着できるように重ね着で調整、昼間はダウンジャケットはいりません

秋の湿原は木々の紅葉もすすみ、黄色や緑で色とりどり。

釧路湿原

今日はちょっと曇り空ですが…。

釧路湿原に釧路川

蛇行する釧路川もよく見えます。

釧路川

細岡ビジターズラウンジに戻ってきました。帰りの電車まで、まだまだ時間はたっぷり。

薪ストーブ

ブドウとミルクのミックスソフト。ブドウはサッパリしてておいしいよ。

ブドウとミルクのミックスソフトクリーム

釧路湿原駅┃周辺を散策

少し早いけど駅まで戻ってきました。

釧路湿原駅の外観

駅を出て木の階段じゃない方に道があったので、電車の時間までちょっと散策。

野原

誰もいない。

野原と道

田舎っていいな。

女性の後ろ姿

しばらく行くと踏み切りが。

踏み切り

踏み切りを渡ると…。

線路

1軒の民宿が。「民宿 のーむ」です。コーヒーもいただけるようです。細岡展望台からは素晴らしい夕日が見れるそうなので、そんな時に泊まってみたい民宿。

民宿のーむの外観

そろそろ電車の時間が近づいてきました。今頃晴れてきたよ…。

木々と青空

13:14の電車で釧路へ戻ろう。

釧網本線の電車
JR釧網本線釧路湿原駅 / 13:14発→釧路駅 / 13:36着

電車に乗り込むと、行きにお会いしたカナダからのご夫婦にまたまた遭遇。サンダル履きは快適だったそうですよ。

ご夫婦は塘路でサルボ展望台とサルルン展望台に行って来たとの事。誰もいなくて最高だったそうです。

旦那様に「他にどこかオススメの所ある?」と聞かれました。

誰もいないのが最高と思うのなら、昨日行った温根内ビジターセンターから釧路湿原展望台までの「誰もいない温根内木道」の事を教えて差し上げました。

旅のコンセプトが「誰もいないのが最高」と思う所が私たちと同じなので、なんだかうれしくなりましたよ。

釧路駅に着くと、仲良く手をつないでホームを歩いておられました。

姉子
姉子

素敵な夫婦。素敵すぎる!

うらやま。

釧路名物◆和商市場で勝手丼

話のネタに和商市場で勝手丼を食べましたよ。珍しい魚ばかり買ったので色合いが悪くなってしまいました。

勝手丼とカニ汁

調子に乗ってドンドン乗せていくと結構な金額になりますので注意が必要ですね。

お汁はカニ汁です。美味しかったですよ。

>>詳しくは和商市場公式サイトでチェック

和商市場の口コミはこちら※食べログ

◆釧路の町並み◆

次の目的地、泉屋に行く途中、ゆっくりと釧路の町並みを観察してみることに。

釧路のマンホールは丹頂鶴。

丹頂鶴のマンホール

こんなプレートもたくさん。

丹頂鶴のプレート

釧路は魚がおいしいからね~!

漁港のプレート

バス停にも丹頂鶴。

丹頂鶴のステンドグラス

釧路名物◆泉屋のスパカツ

釧路のソウルフードと言われているスパカツをご存知ですか?

スパカツとはその名から想像できるように、スパゲッティ&トンカツ

寒い寒~い北海道・釧路の冬。寒いときでもできるだけ冷めないよう、アツアツの鉄板皿で出されるようになったのがスパカツです。

釧路では数店舗で食べることができるスパカツですが、元祖はレストラン泉屋

そのレストラン泉屋 本店でスパカツを食べてきました。

コックさんの置物

店内は老舗の洋食レストランって感じ。コックさんの絵も昭和レトロっぽく味があります。

泉屋のメニュー

ビールを飲みながら待っていると…。

瓶ビール

ジャジャーン!来ましたスパカツ!

泉屋のスパカツ

スパカツは、ミートソーススパゲティの上にトンカツが乗っています。これで普通盛り。かなりのボリューム!パスタの量もすごい。

私たちは1人前を半分個しました。

さっき和商市場で勝手丼も食べたので、半分個にして良かったとつくづく思うほど大量です

気になるお味ですが、ミートソースは見た目の色合いから「あっさり?」と思いきや割と濃厚です。

そのミートソースがちょっと太めのスパゲッティによくからんでおいしい!

トンカツも柔らかくジューシー。

最後の方は鉄板皿に焦げ付いたスパゲッティがパリッとして、これまたおいしかったです。

泉屋のアクセス・メニュー等詳しくはこちら

泉屋 の スパカツ もう食べた?釧路・老舗の洋食店でご当地グルメ

泉屋の口コミはこちら※食べログ

おなかいっぱいになって部屋まで戻って来ました。

部屋からの釧路川の風景。今日も鹿肉カレー食べに行こう…。

夕方の釧路川

釧路湿原駅▶細岡展望台まで徒歩で散策&釧路名物◆勝手丼とスパカツを食べよう【6日目】まとめ

釧路湿原駅▶細岡展望台まで徒歩で散策&釧路名物◆勝手丼とスパカツを食べよう【6日目】まとめです。

6日目の今日は、朝一番から釧路センチュリーキャッスルホテルの朝ごはんに大興奮!

そして午前中は細岡展望台を観光して来ました。

JR釧網本線は電車の本数が少ないので、たっぷり4時間ゆっくりのんびりと釧路湿原を目に焼き付けることができました。

くしろ湿原ノロッコ号が走っている時期や、次の目的地によっては、もう少し効率よく他の場所も観光できるかと思います。

釧路湿原を堪能したあとは釧路駅に戻り、和商市場で勝手丼泉屋のスパカツを食べました。一応釧路のグルメも抑えることができたかな?

最後は昨日に引き続き、釧路センチュリーキャッスルホテルの鹿肉カレーでシメました。

北海道旅の手配方法

今回はピーチのセールを利用しました。LCC格安航空券を調べるならスカイチケットが便利。

スカイチケットなら最安値がカレンダーで一目瞭然。とても見やすいので良く利用します。

スカイチケットで格安航空券を見てみる

LCCが就航していない地域の場合

などで検索してみましょう。

JALパックは高いイメージがありますが、オプションをうまく利用すれば結果的にお安く行ける場合も!

今日の宿は釧路センチュリーキャッスルホテル。釧路駅から徒歩約20分。

釧路駅前にもたくさんのホテルがあるのでじゃらんで検索してみては?

航空券と宿さえ決まれば、あとは何して遊ぶかゆっくり考えましょう。

例えばアソビュー!

アソビュー!ならアクティビティの情報が満載!みんなの口コミが豊富なのでアクティビティ選びの目安にしています。

アソビューでアクティビティを見てみる

秋の釧路・知床|関連記事

1日目|釧路空港から阿寒湖温泉へ

【釧路】関空からピーチで!たんちょう釧路空港▶阿寒湖温泉バスで移動【1日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車の...

 

2日目|網走監獄を見学

博物館網走監獄を見学。所要時間はどれくらい?見どころ満載で時間が足りない【2日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車の...

 

3日目|知床五湖を散策

【知床五湖】ウトロ▶知床五湖バスで移動 知床五湖散策でヒグマにビビる【3日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、必然的に車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車の...

 

4日目|塘路(とうろ)でサイクリング

塘路駅でレンタサイクル▶中年には厳しいサイクリング&とうろの宿に宿泊【4日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

 

5日目|早朝カヌーツアー

【塘路湖】早朝カヌーツアー&温根内木道▶釧路湿原展望台まで徒歩散策【5日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

 

6日目|このページ

 

7日目|釧路センチュリーキャッスルホテルの朝ごはんは最高!

釧路センチュリーキャッスルホテルの朝食が豪華すぎて感動!【7日目】
北海道を旅したことがありますか?北海道は想像している以上に広いので、どうしても車がないと回れないと思いますよね。こんにちは。「ダメもと」です。私は何度も北海道を旅していますが、いつも車は利用しません。なぜなら車...

タイトルとURLをコピーしました