マジックソープをご存知ですか?
マジックソープはドクターブロナーから発売されている全米売上No.1のオーガニックソープです。
最近は自然派思考の方も増えており、天然成分で作られたものも多く発売されていますが、一体どれを選べばいいの…と迷っていませんか?
そんな方に一度試してみてほしいのがマジックソープです。
今回はマジックソープを使って10年以上の私が口コミします。
マジックソープ┃基本情報

◆大きさ◆
マジックソープの大きさは3種類。
- S=236mL
- M=472mL
- L=944mL
上の写真はS=236mLです。
もしマジックソープを初めて使うなら59mL×4本のミニセットがおすすめです。
- ティートゥリー
- シトラスオレンジ
- ラベンダー
- ベビーマイルド
人気の4種類の香りが楽しめます。
◆香り◆
マジックソープの香りは11種類(2021年8月現在)

私はこの中で
- ティートゥリー
- シトラスオレンジ
- ベビーマイルド
- ラベンダー
- ペパーミント
- ユーカリ
の6種類を使ったことがありますが、どれも本当にいい香り。(ベビーマイルドは香りなし)人工的な甘ったるい香りじゃないところが気に入っています。
ただ、香りによってはクセが強く感じる方もおられるかも。
◆オーガニック原材料◆

マジックソープのベースとなっているのは天然のオーガニックオイルです。
- ココナッツオイル
- パーム油
- オリーブ油
- ヘンプオイル
- ホホバオイル
などが使われています。
マジックソープは洗浄力は強めですが、これらのオイルのおかげで洗い上がりがバキバキにならないのかも。
実際にマジックソープを使った口コミ

ドクターブロナーの公式サイトではマジックソープ10通りの使い方が紹介されています。
- 洗顔
- ボディケア
- ハンドソープ
- シェービング
- 食器洗い
- 食べこぼしのお洗濯
- 布マスクなどの小物洗い
- メイクブラシのお手入れ
- お家のお掃除
- 犬用シャンプー
- 野菜・果物洗い
- おもちゃのお手入れ
※10通りと言いながら12通り記載がありました!
なかでも私は以下の5つでよく使用します。
- 洗顔
- ボディソープ
- シャンプー
- メイク道具の洗浄
- 旅行に持参
実際にマジックソープを使った口コミを1つずつしていきますね。
◆洗顔◆

まずは洗顔です。私がマジックソープを使う頻度が一番高いのが洗顔になります。
濡らした泡立てネットにマジックソープ2~3滴でしっかり泡立ちます。面倒くさいときは濡らした手のひらで泡立てるときも多いです。
ただ、モッチリした泡ではないのでパーフェクトホイップなどをお使いの方は、物足りなさを感じるかもしれません。
洗い上がりはお肌がツルツルキュッキュッとする感じ。
あ~脂取れたわ
って感じです。
私は昔から洗顔の洗い上がりはキュッキュッとするのが好き。それ故、体用の固形石鹸(牛乳石鹸などですね)でも平気で顔を洗ってしまったりするタイプの人間です。
しっとりタイプは「どこまで洗い流せばいいのかわからん」って思ってしまうんですよね。
その点マジックソープは洗浄力が高めな使いごこち。洗い上がりはツルツルキュッキュッですが、お肌がつっぱる感じはありません。
あと、鼻のてっぺんやほっぺたの高いところがピカリンっと輝きます。
私は肌が強い方なので基本原液のまま使いますが、敏感肌の方は水で薄めて使うのが良さそうです。
また、お風呂では原液のまま使いますが、お風呂以外では泡で出るポンプに2~3倍くらいに水で薄めて作っておくと便利。

我が家では洗面所にこれを作っておいて、朝の洗顔&ハンドソープとして使っています。
ただし水は腐るので、1週間で使い切るぐらいの量を作るのがおすすめです。
マジックソープは石鹸で落ちるレベルのメイクなら簡単に落とすことができます。しかしながら、しっかりメイクのときはクレンジングをした方が良いですね。
とにかくマジックソープを使い始めたのは洗顔からなのですが、もう一体何年使っているのかわかりません。
タイトルには10年以上と書きましたが、よくよく考えると10年どころの騒ぎではありません。記憶をたどると15年選手ぐらいにはなっているかと。
マジックソープが日本で発売されて何年たつのかな…?軽く調べてみると15年~20年ぐらい?ちょっと定かではありません。
ただし使い続けているわけではなく、途中でいろんな洗顔料に浮気はしています。
が!やはり戻ってくるんですよねマジックソープに。
それぐらい気に入っている商品です。
◆ボディソープ◆
次にマジックソープをよく使うのがボディソープとしてです。
濡らしたナイロンタオルに適量をたらしてよく泡立てて、全身を洗います。
公式サイトでは小さじ約2杯(10mL程度)と書かれていますが、小さじ約1杯(5mL程度)ぐらいでもよく泡立ちます。
少なめから試してみてください。(使いすぎはもったいないんで)
洗顔と同様、洗い上がりはスッキリ。洗顔の章でも書きましたが、ボディソープもしっとりタイプだと
「どこまで洗い流したらいいのか、終わりがわからん!」
と言う商品がありませんか?
マジックソープは泡切れも良いので
「洗い流しここまで、終了」がわかりやすい。お肌はキュッキュッです。
また、ボディソープとして使うと洗顔のときより量を使うためか、バスルームに良い香りが立ち込めます。
これが癒やされるのなんの…。自分の好みの香りならなおさら。
ティートゥリーはヒノキ風呂のような香りで、私は大好きなのですがこれは好みが分かれそう。結構クセのある強めの香りが鼻に抜けるので、苦手な方はいるかも。
あとティートゥリーは殺菌・抗菌作用や抗炎症作用があると言われています。体臭やニキビ対策に使う方も多いとか。
私の場合はデリケートゾーンに使うことが多いです。お下の調子が悪い時、ティートゥリーで洗うと殺菌作用のためか、悪化せずに済み何度も助けられています。
マジックソープはオーガニックソープなので、デリケートな部分にも安心して使えるのがポイント高いですね。
ラベンダーはアロマの代表格のようなもので、本当にリラックスすることができます。
ラベンダーも甘い花の香りと言うよりは、スキッとしたさわやかな感じ。ずーっと嗅いでいたい香りです。
我が家は私と姉の2人家族で、先にお風呂に入ったほうがいずれかのマジックソープを使うと
「あ、使ったな」とすぐにわかるぐらいバスルームに香りが残ります。自分が使ってなくても癒やされるわと思うぐらい。
あ、あとオススメなのがペパーミント。夏場は特に良いですね。マジックソープのペパーミントで体を洗うとスースーして気持ちええ。香りはクールミントガムのような感じです。
以前スポーツジムに通っている時、運動後のシャワーでペパーミントを使っていました。
夏に限らず運動後は体がほてっているのでペパーミントで洗うと気持ち良い!マジックソープはシャンプーとしても使え、これ1本で完結するのでスポーツジムなどに持っていくのは便利です。
それとやっぱり香りが良いので、シャワーブースで使っていると
「何っ!このいい匂い!何っ!めっちゃいい匂い~!」
と扉の向こうで女の子の2人組に大騒ぎされたことがあります。ちょっとうれしかったです。
◆シャンプー◆

マジックソープはシャンプーとしても使うことができます。
私は髪にワックスをよく塗るのですが、マジックソープは洗浄力が高いので
「あー、ワックスしっかり取れたわー。気持ちええ」と感じます。
が、洗浄力がハンパないので髪がガシガシ、キシキシになるのは否めません。
先ほどボディソープの章でも書きましたが、スポーツジムで使っている時は頭から顔、体と全身に使っていました。
ただ私の髪は超ベリーショート。男並みに短いです。少々髪がガシガシになっても気になりません。なんならシャンプー後のリンスもいらないくらい。
とは言え、世の中私みたいな人の方が少なく、髪の長い女性の方が多いですよね。
髪の長い女性なら、髪に指が通らないぐらいにガシガシになります。
マジックソープをシャンプーとして使う時は、
- 薄めたリンゴ酢
- 薄めたレモン汁
などでリンスをすると良いそうなのですが、お酢なんかはニオイが気になりませんか?と言うより作るのが面倒くさいですよね。
そんな時は石鹸シャンプー用の酸性リンスをおすすめします。
こちらは髪に直接使えるタイプ。薄める必要がないので、今まで使っていたもののように手軽に使うことができます。
こちらはパウダータイプ。水に溶かして使います。軽いので旅行用にも便利。
◆メイク道具の洗浄◆
メイク道具、なかでもスポンジやブラシの洗浄にもよく使います。
マジックソープを使うまでは食器用洗剤で洗っていました。食器用洗剤は油汚れに強いので、これはこれでよく落ちます。
が!メイクスポンジを洗うのにマジックソープを使ってみるとビビるぐらいよく落ちます。
ぬるま湯で濡らしたスポンジにマジックソープを1~2滴たらしてモミモミ。スポンジの中からファンデーションがジュワ~っと出るわ出るわ…。
1回でファンデーションが取れてない場合は、2回繰り返して洗います。
こまめに洗っていると1回洗いで驚くほどきれいになりますよ。
◆旅行に持参◆

旅行に行くときは絶対にマジックソープを持っていきます。
その使いみちは
- 洗濯
- 野菜・果物洗い
- 食器洗い
です。
旅行の時は極力荷物を少なめにしたいもの。洋服や下着などの着替えは最小限レベルにして、汚れたら現地で洗濯します。
長期の旅行で本格的に洗濯する場合マジックソープは使いませんが(もったいない)、2泊3日ぐらいなら、ハンカチや靴下、布マスクなどのちょっとした小物を手洗いする時に便利。
旅行の荷物を減らす6つのコツ【国内旅行◆女性が持ち物を少なくする方法とは?】
また、ホテルで素泊まりする時は、道の駅や地元のスーパーで食材を調達して食べることが多い私たち。
そんな時に、野菜や果物をさっと洗ったり、コップを洗ったりできるので非常に重宝します。
マジックソープのデメリット
◆価格が高い?◆
めっちゃ気に入っているんで本当はデメリット、ないんですが…。
あえてマジックソープのデメリットをあげるとすれば価格が高いところでしょうか?
サイズ | Amazon | 公式サイト |
S(237mL) | 1,320円 | 1,320円 |
M(739mL) | 2,000円 | 2,530円 |
L(946mL) | 3,580円 | 4,400円 |
マジックソープの香りによっても価格は変わります。(Amazonの場合)
サイズが大きくなるにつれてAmazonで購入した方が安くなりますね。
この値段を高いと見るか、安いと見るか…。正直、最初は
高い!
と思っていました。
でも使ってみるとわかるんですが、一番頻度が高い洗顔で使う時は本当に2~3滴ぐらいしか使わないんですよね。
これが思いのほか、なかなか無くならない。
Sサイズ(237mL)で、約半年ぐらいは持つんです。私は原液のまま使っていますが、薄めて使う場合はもっと持つかも。
単純計算ですが、半年持つとして
- 1,320円÷6=220円
一ヶ月220円って…むしろ安いがな。
というわけで、デメリットとして「価格が高い?」と書きましたが、実は安いということが発覚しました。
サイズが大きくなればなるほど安くなりますが、最初はSサイズ、またはミニセットがおすすめです。
香りの好き嫌いもあると思うので。
マジックソープを10年以上使う私が、今まで1番買いがちなのがMサイズ。
と言うのも、好きな香りが何種類かあるのでLサイズだと飽きてくるんですよね。だから、Mサイズの違う香りを2~3本買って、その日の気分でを楽しむことが多いです。
マジックソープのメリット

◆1本で全身OK◆
マジックソープのメリットは頭からつま先まで、1本で全身OK。もうこれにつきます。
とにかく面倒くさがりの方にはおすすめ。
今は違いますが、もう少し若かった頃、残業が多い仕事に就いていました。
残業で遅くなった日のお風呂はパパッとすませて「早くビール飲みたい!」そんな時は頭から顔から体からすべてマジックソープで洗い、カラスの行水。それでいて香りに癒やされて最高でした。
お風呂がらみでついでに言うと、
- 洗顔料
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
などなど…。
マジックソープなら1本完結のため、あれこれ置かずに済むのでバスルームがスッキリします。
なんなら風呂掃除もマジックソープでしていた時代もあります。(あの頃は今よりも羽振りが良かった…)
【マジックソープ】1本で洗顔、ボディソープ、シャンプー10年以上使った口コミまとめ

【マジックソープ】1本で洗顔、ボディソープ、シャンプー10年以上使った口コミまとめです。
マジックソープを10年以上使っている私が思う魅力的な部分は以下の通り。
- 香りに癒やされる
- 全身に使える
- 洗い上がりはキュッキュッ
- お肌がツルピカになる
- 旅行に持っていくと便利
- 実は価格がそんなに高くない
正直、ずーっと使い続けているわけではないのですが、マジックソープを使い終わって他の商品を使っていても、数ヶ月するとまた欲しくなるんですよね。
何でだろ?私が思うには、あの香りに中毒性があるのかも知れません。
ただ、香りに関しては好みがあるので、もし初めて購入するのであればやはりミニセットがおすすめです。
なぜならミニセットには、無香料でなおかつ低刺激のベビーマイルドが入っているから。
1度使ってみて、是非とも鼻のてっぺんやほっぺたの高いところがピカリンっと輝くのを体験してみてください。
私のおすすめは以下3つの香り
ちなみにマジックソープを買うならAmazonが一番安いですよ。