あなたは業務スーパーで購入できる「冷凍肉だんご」をご存知ですか?
こんにちは。「ダメもと」です。
業務スーパーの肉だんごは激安価格で、ボリュームたっぷり!
アレンジ次第で色々な食べ方ができそうで、前々から気になっていた商品の一つです。
そこで今回は業務スーパーの「冷凍肉だんご」を食べてみた正直な感想をお伝えします。
業務スーパー 肉だんご 基本情報
名称 | 肉だんご |
内容量 | 500g |
価格 | 160円(税抜) |
リピート | ○ |

500g入りで160円(税抜)。

500gってどれぐらい?
数えてみたら、34個入っていました。
結構な量ですよね。なのにたったの160円(税抜)。
1個あたり約4.7円!大丈夫なんでしょうか…。
例えば楽天市場では西友ネットスーパーで「米久の肉だんご」が300g入りで278円(税込み300円)。
でも通常スーパーではあんまり冷凍の肉だんごって売っていないんですよね。
「米久の肉だんご」も冷蔵ですし。
あと肉売り場なんかに「鍋用パック」で売っている場合もありますが、生肉のため消費期限が短め。
その点、業務スーパーの「冷凍肉だんご」なら賞味期限も長いので助かります。

はたして業務スーパーの「冷凍肉だんご」はどんなお味がするのでしょうか?
業務スーパー 肉だんご 味の感想
早速食べてみました。
袋の裏に調理例として
- 野菜炒めに
- カレー・シチューに
- 中華風に
- 鍋物に
とあります。

まずは冷蔵庫の残り野菜で簡単にトマト煮を作りました。

レシピは書くまでもありません。
材料はすべてお好みの量でOK。野菜も残り物でOKです。
すべての材料を煮込むだけで出来上がり!
肉だんごはすでに揚げてあるので火の通りも心配なしです。
トマト味は「トマトホール缶」や「トマトジュース」など何でも良いですが、今回は業務スーパーで手に入る「トリノで作ったトマトパスタソース」を使用。これだけで味がキマるので便利、おすすめです。
業務スーパー「トリノで作ったトマトパスタソース」を食べた正直な感想は?
またコンソメはオニオンスープで代用しています。オニオンスープを入れると玉ねぎがなくても、甘みが出るのでとても美味しく仕上がります。
このオニオンスープを購入してから、我が家ではコンソメを買わなくなりました。
1杯約10円?!インスタントのオニオンスープはアミュードがおすすめ
肉だんごと言えば定番の、甘酢あん。

出来上がり!
甘酢あんは家にある調味料で。ケチャップを使うと深みのある美味しい「あん」を簡単に作ることができます。
肉だんごは油で揚げてあるので、オーブントースターで焦げ目がつくまでカリッと焼くことで、香ばしさがでておいしいですよ。
お鍋でも食べてみました。業務スーパーの肉だんごは国産鶏肉使用。
鶏のムネ肉と鶏肉だんごで「鶏づくし鍋」にしました。

お好みのつけダレでどうぞ。私はポン酢派。

ホットプレートでピザなど色々焼くついでに、業務スーパーの肉だんごも焼いてみました。

レンジで軽くチンしてから、焦げ目がつくまでコロコロと転がしながら焼きます。

これが思ったよりも美味しかった!
お好みでケチャップなど付けても良いですが、私のおすすめは塩のみ。
言い方は悪いですが、ちょっとしたチェーン店の安居酒屋の「鶏つくね串」レベルにはおいしいです。
こうして試行錯誤し、いろいろな調理で食べみました味の感想ですが、正直に言いましょう。

う~ん。決してマズい訳ではないんやが…。
つなぎが多いからか、粉っぽさはいなめない…。
と言うところでしょうか。
我が家ではお鍋のとき「鶏だんご」を作ることが多いのですが、それに比べたら

そりゃ、姉の私が作った「手作り鶏だんご」の方がウマいに決まってる!
袋には「食肉含有率35%」とあります。が、肉感よりも粉感が多いのが正直なところ。
もう一度言いましょう。
「う~ん…。決してマズい訳ではないんやが…。」
業務スーパー 肉だんご 総合評価
業務スーパーの「肉だんご」の総合評価です。あくまでも個人的な意見です。
500g入りで160円(税抜)。約34個入っていました。1個あたり約4.7円です。
値段と量を考えると合格ですが、残念ながら味の方は大絶賛するほどではありませんでした。
ただ大絶賛はしないまでも決して「激マズ」と言う訳ではなく、この値段でこの味なら全然許容範囲内です。
個人的に思うのは、煮る場合はトマト煮やカレー、甘酢あんなど濃いめの味付けの方がおいしく食べられるかも。
あっさりしたダシのお鍋で食べると、若干ですがつなぎの粉感が目立ちます。お鍋にするならキムチ鍋や味噌味の鍋がおすすめ。
一方、焼く場合は味付けを濃くしなくても良いような。塩のみでもおいしくいただけました。
フライパンやホットプレート、オーブントースターでカリッと焼くのがオススメです。
リピートはと言えばちょっと迷うところです。即リピと言うわけではないですが、食卓に「肉類」がない時は簡単に調理できて便利なのもまた事実。
迷う値段ではないので、冷凍庫にストックしておくのは有りでしょう。
以下姉談
↓↓↓

業務スーパーの冷凍肉だんご。激安やから気にはなってたけど…。
正直、味の方は値段相応やな。
ただ、肉類が何もない時は助かるわ。カレーに入れる肉が無い時なんかにええで。
あとお弁当のスキマ埋めに1個~2個、使えるところは便利。
冷凍庫にスペースがあるんやったら、ストックしとくべき商品とは思える。
だそうです。
業務スーパー 肉だんご まとめ
業務スーパーの「冷凍肉だんご」を食べてみた正直な感想は?┃は以上になります。
今回は若干酷評ぎみになってしまいました。
が、「食べてみた正直な感想」の記事なので仕方ありません。
とは言え文句を言いながらも、色々な食べ方でアレンジしてみると結構「使える商品」なのもまた事実。
特に手抜き料理には大活躍ですよ。
業務スーパーがお近くにあれば、一度試してみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。