こんにちは。「ダメもと」です。
あなたは今の仕事で「悩み」はありますか?
どんな職業でも「悩み」と言うものはつきものです。へこんだ気持ちになったり、腹立たしい事も多々あるでしょう。
今回は現役清掃員の「ダメもと」が、清掃員ならではの「悩み」や現在進行形の「腹立つわ~」と思うことをご紹介します。
あなたの清掃員のイメージは?
あなたは清掃員にどんなイメージを持っていますか?
空気のような存在?透明人間?はたまた底辺の仕事?
私は自分が清掃員として働く前に持っていたイメージは、その清掃場所によって違いました。
例えば、以前自分が働いていたオフィスビルの清掃員のオバちゃんには「いつもキレイにしてくれてありがとう。」と素直に思っていました。
また駅や商業施設などのトイレは、結構汚れている場合も多いので「大変な仕事やなぁ。」とも思います。
で、実際に現在私はとある自社ビルの清掃員として働いている訳ですが、そこの社員さんにどう思われているかどうかなんてあんまり気にはなりません。
年齢が若い人なら「どう見られてるんだろ?底辺って思われてる?」とかで悩んでしまう事もあるかもしれませんね。
しかし元々私はプライドが皆無に等しい人間。しかもそこそこ年も食ってます。そんな事で悩んでいるのでは無いのです。
清掃員のならではの悩みとは?
では清掃員ならではの悩みとは?
先に言っておきますがこれは一般的な意見では無く、あくまでも私個人の悩みです。
清掃員ならではの悩みと言えば、やはり汚れ仕事。それもトイレ掃除です。これは一般的に言えると思います。
こちらも合わせてどうぞ


しかしトイレ掃除以外でも「悩み」と言うか「腹立つわ~」と思う事って、日々でてくるんですよね~。
そうは言ってもやっぱりトイレ絡みが多いのですが。
トイレにこもる男
これはとある男性社員の話。
毎日ある階のトイレの個室(大の方)にこもるんです。キッチリ30分間はこもります。
こもり初めの時間は大体決まっていて、出社して間もなく。
心の中で
「お前、まだ出社して15分しか経って無いやんけーー!」
と思います。しかも今からキッチリ30分間でしょ?
もはやルーチンですね。他の社員さん、誰もなんとも思わないのでしょうか?「あいつまたおらん。」ちゅーようなもんでしょうか?
30分間こもられると掃除が出来ないので、そいつが出てくるまで他の箇所の掃除を先に済ませます。
「早く持ち場に戻れや(怒)腹立つわ~。」
謎の粉を撒き散らす女
とある階の女子トイレ。
ある日掃除を始めようとしゃがんで便座を見ると、何やら「茶色い粉」みたいなものが付いている。
初めて発見した時は
「??何これ?ホコリ?」
と思ったのです。
と言うのも、トイレ内の窓が便器の上部にあるタイプ。↓こんな感じ。
窓も空いていたので溜まりに溜まったホコリが舞い落ちて来たのかと思い、窓の周りを雑巾で拭いてみた。
するとたいしてホコリが溜まっている訳でもなかったのです。
それに便器の後ろにあるタンクには、その「茶色い粉」みたいなものは付いてないんですね。
???
と思いながら、日々トイレ掃除していました。
しばらくして、ある一人の女性社員が出社していない事に気づきます。
「あれ?あの人最近見ないな。派遣社員さんやったんかな?契約満了?」
と思い、また日々トイレ掃除していると、その人が来なくなったらピタッと謎の「茶色い粉」が付かなくなったんですよ。
!!!
「何!あれ体から出た粉?なんで茶色?!」
体から出た粉となると俄然気持ち悪い気分に。でももう辞めたからこれからは大丈夫、と思っていました。
すると1ヶ月ぐらい後…。その女性社員なんと出社してる!
でもこれで「茶色い粉」が復活したら、完全にあの女性社員が犯人。
注意深く見ていると、やはり「茶色い粉」は復活していました。
「何やねん!粉発生さすなや!撒き散らすなやーー!!気色悪い(怒)」
ふと思う。その女性社員、絶対に家でトイレ掃除してないな。自分でトイレ掃除をしたら絶対に気付くはず。自分の体から「茶色い粉」が発生している事に…。
また「茶色い粉」は非常に細かくパッと見、気付かない。トイレ掃除をするようにしゃがんで見ないとわからない。
故に同じ階の他の女性社員は気付いていない模様。気付かない方が幸せな事もある。
外回り掃除の悩み
清掃員の悩みは、何も社内だけとは限りません。
自社ビルのため外回りの掃除もしなければなりません。外回りが汚れていると印象が悪いですものね。
基本はビルの前の歩道のタバコの吸い殻とか、落ち葉やゴミのポイ捨て等をホウキで掃きます。
またビルに沿って植え込みがあるので、植え込み内もチェック。植え込みの中にタバコやゴミが捨ててある場合も。
そのままにしておくと「あ、ココ捨てていいんや。」と思うバカ共がいるので、毎日チェックします。
でもそんな事ぐらいでは「腹立つわ~」とはなりません。
しかし結局外回りも大便絡みなんですよね(泣)
犬のフン問題
外回りの掃除をしていると時々犬の散歩に出くわす事があります。
私はワンコ大好きなので「可愛い❤」と掃除の合間、心も和むひととき。
しかしいるんですよね~。マナーがなっとらん飼い主が。
ほんのわずかな時間目を離しただけなのに、歩道に犬のフンが!ついさっきまでなかったのに…。
やりたてホヤホヤ感満載。しかも、もう誰か踏んでる…。
「これはあかん!」
本音を言えばこんな事したくない。どこの馬の骨ともわからない犬の(ややこしい)フンの始末なんて。見て見ぬふりをしたい!
でも始末しなければならないのです。なぜなら我が現場の社員さんが踏んで、社内に持ち込むことだけは阻止しなければならないから。
こんなもん踏んで社内のあっちこっちに犬のフン付けられたら、それを掃除するのも私なのです。(泣)
早くせねば!!
できるだけ無表情で水を流し、デッキブラシでゴシゴシ。
あぁデッキブラシ買っといて良かった。心の底から思う。こんな事もあろうかと、つい一週間前ぐらいに100均でデッキブラシ買ってたんですよ。
始末を終えホッとして30分後。休憩に行こうと思い、社外に出て歩きだすとなんと!
!!!
隣のビルの前にさっきと同じ犬のフンが…。「ギャッ!私今踏んだ?!」靴の裏を確認するとセーフでした。良かった…。
もう!(怒)と思いながら隣のビルの前までデッキブラシでゴシゴシ。
なにも隣のビルまでしなくてもと思いますが、我が現場の社員さんが踏んで、社内に持ち込むことだけは阻止しなければならない。それだけは阻止しなければと必死。
犬のフン案件は頻繁では無いですが2ヶ月に一回ぐらいは発生します。
初めて犬のフン案件に遭遇した時はデッキブラシが無く、紙で拭いて水で流してなんとなく誤魔化した事があります。
初めての犬のフン案件以降、外回りの掃除の時は下ばっかり見て歩いています。
清掃員のみなさん。デッキブラシ、絶対に用意しておく事をオススメします。
植え込みの中にまさかの…
先ほども書きましたが、外回り掃除の一つに植え込みのチェックがあります。
植え込みの中にタバコやゴミを捨ててある場合があるからです。そのままにしておくと「あ、ココ捨てていいんや。」と思うバカ共が世の中にはいます。
よく自転車のかごがゴミで満タンになっているのを見かけませんか?あれと同じです。
で、いつものように植え込みのチェックをしていると何か違和感を感じました。遠目に見ると一見「枯れ葉」の様に見えましたが(目が悪いもんで)段々と近づいて見ると…。
!!!!!!
これは…まさかの…「大便では!」
いやいやいや、まさか。まさかですよ。この現実を受け入れたくない。
犬ですよね。犬のフンと思いたい。いや、犬がわざわざ植え込みに入ってするか?
いやするか…。
我が現場の植え込みはちょうどひざ丈ぐらい高くなっているんです。犬の飼い主がそんな一段高くなっている植え込みに、わざわざ犬を入らせてフンをさせるのか?
いやいや、させるか。歩道にされるよりはマシか。
しかしながらこれは見て見ぬふりをしたい。よくよく目を凝らして見ると、やりたてホヤホヤではない。
でも、もうちょい乾燥させたい。
でも、植え込みの葉っぱが結構枯れていて、見る人が見たら「大便」とわかりそう。
でも、だからってなんで私が!
でも、じゃあ誰が始末してくれる?
でも、でも…。
頭の中が「でも…。」だらけになる。
1分間ぐらい迷いましたが、結局いずれは私が始末しないといけないのです。(泣)
そうと決まれば行動は早かった。
植え込みの中に入りまじまじと見てみると、「大便」の手前に紙らしきものが…。
はい、人間確定。
「普通こんな所にするか(怒)頭おかしいんか!バカか!バカなのか!!腹立つわ~。」
だって青々と茂っている葉っぱの部分ではなく、結構枯れている部分にしてるんですよ。こんなん歩道から丸見えやん。
と思いながら、またしてもできる限り無表情でビニール袋に手を突っ込み、何事もなかったかのように紙とブツをつかむ。
もう本当に悲しい。こんな事二度と起こって欲しくない。
この案件以降、単なる「枯れ葉」も「大便」に見えてしょうがない。
しかしこの事件の後、流石に人間らしき「ブツ」は無いですが、今度は何度も何度もしつこく犬のフンを植え込みにされる事案も発生…。
もうホンマにやめてけれ。
犬のフン対策はコチラの記事で

清掃員の悩み「腹立つわ~」のまとめ
どんな職業でも悩みや腹立たしい事は付きもの。
そんな中、清掃員ならではの悩みをわかって頂けたでしょうか?
私自身、清掃業に付くまではこんな事までしなくてはならないとは思いもよりませんでした。
それでも、心の中で「腹立つわ~!(怒)」と悪態を付きながら日々頑張っております。
私の場合一人仕事なのでイレギュラーな事がない限り、ストレスフリーなんですけどね。
清掃業に就こうとしている方の参考に成れば幸いです。
こちらも合わせてどうぞ

最後まで私の愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。