こんにちは。『ダメもと』です。
今回は『トイレットペーパーの裏表問題やその他あれこれ』をまとめてみました。
トイレットペーパーはどうやって使ってる?
- トイレットペーパーは折る派?
アンケート結果:参考・参照サイト『みんなの声』 以下同
やり方がわからないって…。
私の場合、長年『クシャクシャふんわり丸め派』でしたが、現在は『折る派』です。
なぜなら折らないと裏表がわからない。正しく表側を使うためには必然的に『折る派』にならざるを得ないんですよね。
しかし折る派になってからも、巻き取り方の癖でしばらくの間は裏側を使って拭いていたんです。裏表があることを知ってから表側で拭けるように癖づける事を心掛けましたが、日頃の癖ってなかなか治らない。
しかし『裏側のザラザラ触感がお尻に触れるのはよろしくない。』の一心で訓練。(←大げさな。)結構大変でしたが、今はなんとか無意識にできるようになりました。
トイレットペーパーの裏表、気にして使ってる?
皆さんはトイレットペーパーの裏表、気にして使っていますか?
- トイレットペーパーに裏表がある!?
そうですよね。私も今までは意識して使ったことなんかありませんでした。ちなみにトイレットペーパーは外側が表です。
裏表でどう違うの?
裏表でそんなに違いがあるのでしょうか?答えはあります。
トイレットペーパーはエンボス加工で凹凸を付けているものが多く、裏側の方が少しだけけばだってザラザラしているので、意識して触ると違いがすぐにわかります。また表側に滑らか加工を施してあるものも。
デリケートなお尻には表側で拭くことをオススメします。今までこのザラザラで拭いていたと思ったら結構ゾッとしました。(←なぜなら私が痔主だから)
こちらの記事もどうぞ

シングルの裏表
写真のように巻き始まりが手前(自分側)になると、拭くときに裏側になってしまいます。
表側で拭けるように巻き取るには、巻き始まりを奥側にしましょう。
ダブルは裏側どうしが中にくっついて両面が表になっているので、どっちの巻き取り方でもいいですよ。
シングルとダブルどっちを使ってる?
- トイレットペーパーはシングルとダブルのどっち派?
- 都道府県別
我が家はシングル派ですね。ずっと昔からそうでした。全国的にはダブル派が優勢ですね。シングル派は西日本に多いようです。
我が家もそうですが、大阪はケチと言うか節約と言うか、そんな理由でシングルを使う方も多いのでは?実際のところどうなのでしょうか?
経済的にお得なのはどっち?
一般的にトイレットペーパーの長さはダブルが30mだったらシングルは60mというように、ダブルの2倍の長さがシングルとなっています。そのためダブルは2枚重ねになっているから、1回のトイレに使う量はシングルの半分で済むと思っていませんか?
実はそうではない場合が多いのです。
なぜなら、自分がトイレで使用するときのことを思い浮かべてください。自分で『大体これぐらいの長さ』って無意識に巻き取っていませんか?
家庭ではシングルとダブルが混在することはないですが、例えば外出先でトイレットペーパーを使う時はどうでしょう。
シングル派の場合
普段シングルを使っている人が『あら、ここのトイレはダブルのトイレットペーパーだわ。いつもの半分の量で拭かないと。』っていちいち考えながら使いますか?使いませんよね。
ダブル派の場合
逆に普段ダブルを使っている人が『あら、ここのトイレはシングルのトイレットペーパーね。いつもの2倍ぐらいガンガン使ったろ。』って意識的にガンガン使いますか?使いませんよね。
よって、一回のトイレで使う長さはシングルでもダブルでも大体同じと言えます。だったらシングルの方が経済的だと思いませんか?
- 駅
- コンビニ
- オフィス
実際に駅やコンビニ、オフィスなど、たくさんの人が利用する場所ではほとんどシングルが使われています。
まとめ
いかがでしたか?私的には全国でダブル派が多いのがちょっと解せない感じですが…。トイレでの行動は人に披露する話でもないし、結構疑問が多いですね。トイレットペーパーをどうやって使っているかなんて、あまり話題になりませんし。
でも裏表だけは知っておいた方がいいですよ。『ザラザラの裏面はお尻に良くない!by痔主』と声を大にして言いたいですが、裏面のけばだっている方が摩擦で汚れが取れやすいと言う話も。あな恐ろしや~。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。