- WordPressの記事ID・カテゴリーIDって何?
- WordPressの記事ID・カテゴリーIDってどういう時に必要?
- WordPressの記事ID・カテゴリーIDってどうやって調べるの?
こんにちは。「ダメもと」です。
今回は「WordPressの記事ID・カテゴリーID」についての記事になります。
WordPressの記事ID・カテゴリーIDとは?
WordPressでは管理するために個々にIDが振り当てられています。
記事の管理にはそれぞれの記事に記事IDが、またカテゴリーの管理にはそれぞれのカテゴリーにカテゴリーIDが決められています。
WordPressの記事ID・カテゴリーIDはどういう時に必要?
WordPressでは使用するプラグインや、ウィジェットやテーマの設定など様々なシーンでIDが必要になる場合が出てきます。
プラグインの機能を利用するには、そのIDを入力しなければならない場合も多々あります。
実際に記事IDが必要になったテーマの設定例
AdSense自動広告を特定ページで表示させないCocoon設定
そこで今回はWordPressの記事ID・カテゴリーIDの調べ方の解説です。
WordPress・記事IDの調べ方
WordPressの記事IDの調べ方は、とても簡単です。
調べ方は2種類あります。
記事IDの調べ方┃その1
投稿一覧の画面を開きます。
調べたい記事のタイトルの上にカーソルを持ってきます。
すると画面の下にURLが表示されます。赤線の数字が記事ID。
この記事のIDは「5993」になります。
記事IDの調べ方┃その2
投稿一覧の画面を開きます。
調べたい記事の編集をクリックして開きます。
画面上部に表示されるURLの赤線の数字が記事ID。
この記事のIDは「5993」になります。
編集画面を開いて確認する方法の方が、IDのコピー&ペーストができるので便利です。
WordPress・カテゴリーIDの調べ方
WordPressのカテゴリーIDの調べ方は、とても簡単です。
調べ方は2種類あります。
カテゴリーIDの調べ方┃その1
投稿→カテゴリーの順でクリックします。
調べたいカテゴリーの名前の上にカーソルを持ってきます。
すると画面の下にURLが表示されます。赤枠の数字がカテゴリーID。
このカテゴリーのIDは「17」になります。
カテゴリーIDの調べ方┃その2
投稿→カテゴリーの順でクリックします。
調べたいカテゴリーの編集をクリックして開きます。
画面上部に表示されるURLの赤線の数字がカテゴリーID。
このカテゴリーのIDは「17」になります。
編集画面を開いて確認する方法の方が、IDのコピー&ペーストができるので便利です。
WordPressの記事ID・カテゴリーIDの調べ方┃まとめ
WordPressの記事ID・カテゴリーIDの調べ方は以上になります。
めっちゃ簡単でしたね。
今後WordPressで記事を書いていく時に、どこかで必要になるかもしれないので、すぐに調べられるように覚えておきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。